1 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/06(金) 23:12:52.06 ID:oYWWIZSS 前スレ
【MR-03】京商ミニッツ総合〜30台目【MA-015】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1315875275/
GO GO Mini-z (Mini-zのためのWiki)
ttp://mywiki.jp/miniz/GO+GO+Mini-z/FrontPage/ Mini-Z & dNaNo News flash!!
ttp://ameblo.jp/kyoshoblog/
ミニッツファクトリー
ttp://www.mini-z.jp/
取扱説明書
ttp://www.kyosho.com/jpn/support/instructionmanual/mini-z/miniz_series.html
ttp://www.kyosho.com/jpn/support/instructionmanual/mini-z/miniz_index.html
2 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/06(金) 23:13:41.14 ID:oYWWIZSS 関連スレ 【Mini-Z】京商ミニッツ初心者スレ30台目【GoGo!】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1312023015/
【MINI-Z】ミニッツF1総合スレ【F1】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1289590579/
【ちっこい】ミニッツモンスター 3台目【友達】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1180781409/
【電池】ミニッツパワーソースを語る【モーター】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1246688427/
ミニッツを塗装したいと思う人のスレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1159676264/
【ミニッツ】対エンツォボディを検討するスレ2
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1233598211/
3 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/06(金) 23:15:07.15 ID:oYWWIZSS 【MR-03】京商ミニッツ総合〜29台目【MA-015】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1307847901/
【チキチキ】京商ミニッツ総合〜28台目【始動】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1295799173/
【AWDの】京商ミニッツ総合〜27台目【Sはどうよ】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1286463096/
【HMの】京商ミニッツ総合〜26台目【Sはどうよ】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1276592659/
【ワイワイ】京商ミニッツ総合〜25台目【カツカツ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1266062360/
【ワイワイ】京商ミニッツ総合〜24台目【カツカツ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1258039710/
【ワイワイ】京商ミニッツ総合〜23台目【カツカツ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1251907244/
【ワイワイ】京商ミニッツ総合〜22台目【カツカツ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1244681462/
【ワイワイ】京商ミニッツ総合〜21台目【カツカツ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1236772936/
【カツカツ】京商ミニッツ総合〜20台目【ワイワイ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1232259275/
【カツカツ】京商ミニッツ総合〜17台目【ワイワイ】 ←実質19台目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1225990423/
【カツカツ】京商ミニッツ総合〜18台目【ワイワイ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1213800276/ 4 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/06(金) 23:15:28.05 ID:oYWWIZSS 【カツカツ】京商ミニッツ総合〜17台目【ワイワイ】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1204263550/
【カツカツ】京商ミニッツ総合〜16台目【ワイワイ】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1198794668/
【カツカツ】京商ミニッツ総合〜15台目【ワイワイ】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1191343733/
【鰹鰹】京商ミニッツ総合〜10台目【鰯鰯】 ←実質14台目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1181131026/
【カツカツ】京商ミニッツ総合〜13台目【ワイワイ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1172718980/
【カツカツ】京商ミニッツ総合〜12台目【ワイワイ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1167056631/
【LITだって】 京商ミニッツ〜8台目 【F1だって】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1155286575/
【AWDも】京商ミニッツ総合〜7台目【2WDも】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1148544897/
【Racer】京商ミニッツ総合〜6台目【OL/Monster】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1137411105/
【Mini-Z】京商ミニッツ(総合)〜5台目【AWD】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130056462/ 5 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/06(金) 23:15:54.91 ID:oYWWIZSS [MINI-Z]京商ミニッツ総合スレ 4台目
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1120630295/
[アスラーダGSXは]京商ミニッツ総合スレ2[1/24] ←実質3台目?
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1099198631/
[MINI-Z]京商ミニッツ総合スレ 2台目
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1099229828/
[MINI-Z]京商ミニッツ総合スレ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092453431/
■■[MINI-Z]京商ミニッツシリーズ総合スレ6■■
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1082184767/
■■[MINI-Z]京商ミニッツシリーズ総合スレ5■■
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1068563387/
[MINI-Z]京商ミニッツ総合スレ 4台目
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1120630295/
■■ミニッツレーサースレッド その3■■
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041701741/
■■ミニッツレーサースレッドその2■■
ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1002285221/
■■ミニッツレーサーについて語るスレッド■■
ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi/mokei/983750359/ 6 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/06(金) 23:18:04.25 ID:oYWWIZSS ついでにポルシェ906ktkr 7 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/06(金) 23:19:30.01 ID:sPJJmFhl >>1乙です ナイススレタイ
8 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/07(土) 00:35:24.03 ID:qOCxJ3JU 906楽しみすぎる
ガルフは出るだろうから何色塗るかな。 9 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/07(土) 01:14:10.75 ID:mkci8RF5 多分インディ何とか装備してるとまた載らないとかだろうなぁ・・・
何で装備しちゃったんだ俺(理由:何となくかっこいいから) 10 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/07(土) 06:47:40.12 ID:A8TaQ0AT 906はナローのRMか… 11 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/07(土) 08:45:27.63 ID:39Ljclsa PC録画してるし
12 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/07(土) 11:02:47.56 ID:Csivk/AB ミニッツ初のブラシレスモーターはモトか。 13 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/07(土) 19:21:59.07 ID:KGHLzXAM >>1 乙
京商blogに出てるアリスランエボはもう注文できるのでしょうか?
前回の時、情報知ったときには品切れで寂しかったんですよね… 14 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/07(土) 23:24:06.97 ID:aPgIYeMq 3月頃入荷予定で店じゃもう予約できるはず
4200円は特別物だからかASCはこれからその値段でいくのかどうなんだろう 15 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/08(日) 00:10:39.30 ID:CDKW7rw1 >>14
ありがとうです、田舎者なので店が遠くて難儀してます
明日にでも電話するか、走行しに行ってきますわー 16 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/08(日) 07:39:37.59 ID:HbNGf0qK どんどん値上げ傾向だね 17 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/08(日) 08:12:51.14 ID:698efiue そしてドンドン過疎っていく負の連鎖。 18 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/08(日) 08:43:19.58 ID:rIEgwee2 ケイヒンHSVもメッキで4500円だってさ・・・ 19 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/08(日) 09:06:52.59 ID:lqY1oqu5 メッキなんて使ってわざわざボディを重くして、ユーザーが喜ぶとでも思ってるのかね京商は。 20 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/08(日) 11:42:54.14 ID:Hfy7FlfB 塗装で表現が難しいんだからHSVは許してやれよ 21 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/08(日) 12:07:14.51 ID:698efiue >>19
俺そう思ってた… 22 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/08(日) 20:31:03.18 ID:8Oo50Mnt ポルシェ906ってミニッツだとホイールベースはSだよね? 23 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/08(日) 23:13:14.32 ID:Nhy4nWlV 599の白とLP670の白とセリカの白のカラバリは嬉しい。
934の白も出して欲しいところ。 てか、自社で出してるウレタンコースが黒なんだから白は一番最初に出せっつーの。
24 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/10(火) 09:37:35.17 ID:zvZsn/no 自分で塗るからWBを最初から販売してほしいよ それにしても値段が上がったね
25 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/10(火) 14:14:36.71 ID:pz4krOuY 市販車仕様の白セリカ出るの? 26 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/10(火) 17:20:58.20 ID:yVDWl1R6 倒産しそうなんだから許してやれよ 27 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/11(水) 01:12:22.61 ID:N4nO5T7O ポルシェ906が出るまで会社が持つのかね? 28 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/11(水) 15:22:56.98 ID:QmEscqWa >>25
2月にでる 29 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/11(水) 18:43:28.89 ID:ZyNmI6cl >>28 ありがとう、セリカ3種複数買いしてるんで予約してきますε=ε=┏( ・_・)┛ 30 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/13(金) 11:32:41.96 ID:CzjBGTlv ストラトスまだー? 31 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/13(金) 20:20:50.60 ID:jVNerJeH アリタリアならとっくに店頭に並んでるが 32 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/13(金) 21:59:05.77 ID:YHOeilZ8 ホワイトボディも売ってるよ
この前のブログの様子じゃストラトスも今回で最後か? 33 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 00:13:52.46 ID:YeRnIIUK ビンテージカーの方が版権安いのかな?
246のTS020までは是が非でも持って欲しいんだが、、 34 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 07:53:06.53 ID:AiNfr3hp 京商ってそんなにヤバイの? 35 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 10:22:36.78 ID:9bEsSMDD はいはいステマステマ。 36 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 10:48:03.18 ID:2OgYN3E6 一般企業だってヤバい所が多数あるのに、
町工場に毛の生えた設備に委託して道楽品を売ってるRCメーカーでヤバくない所なんてないだろ。 とマジレスしてみる。
37 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 11:05:44.40 ID:eWyrAtW0 ミニッツモトレーサーがバカ売れして立て直すだろう・・・ 38 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 11:25:53.94 ID:lui3FO0z 五年後には「モトレーサー?あぁ、以前そんな商品もあったねぇ」という会話がされているに相違ない。 39 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 12:49:41.49 ID:w/uveDfe >>38
5年どころか既に話題に上がらないバギー・・・ 40 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 14:13:48.66 ID:yc3aG8fM バイクは売れるかどうかはともかく、国内だと他に選択肢がほぼ無い状態だから、
存在自体はそれなりのポジションを得るとは思う。
バギーは凄い出来良いよ?サス動かしてるだけで幸せになれる・・・けど、オフ人気自体が
いまいちだからなあ・・・ 41 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 15:21:44.34 ID:Y8tkVpL7 小さ過ぎて走行場所選びまくるオフ車ってのがダメなんだろ
10年くらい前のツーリング全盛期ならいざ知らず、今は
オフ車にもそれなりの需要はある 42 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 15:49:30.04 ID:Rd1GDUmN そういやポルシェ906がHSV以来の新規ボディになるのかな?
どうせ906も延期延期で夏前の発売になるだろうから、約10ヶ月ぶりの新ASC…主力商品とは思えない間隔だな。 43 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 16:32:13.65 ID:UMcxlwl9 いま必死にミニッツ部門の売却をもちかけているとな
アリスモータースベースで 共同出資して独立させるとかいうのもあるらしい 44 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 17:03:14.33 ID:YeRnIIUK ステルスマーケティングって覚えたのがよっぽど嬉しいのかステマ言いたいだけの奴がそこかしこにw 45 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 17:55:55.94 ID:nUvv//lV 採算部門だけの売却って有り?
それとも、既に不採算部門化してる? 組織が小さくなれば、ペイラインは下がるけど弊害も有るからなぁ
46 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 18:39:34.96 ID:yc3aG8fM 憶測で物言ってら。ピークは過ぎたものの発売から10年以上経ってるのに売れ続けてて、
専用サーキットまで展開させられるような独占市場持ってるドル箱売るとかwww 47 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 21:38:48.64 ID:gKmnAjvb 京商ってミニッツで儲けてインファーノ開
発してんのかと思った。 48 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 21:46:03.34 ID:eKSJlf7M 最近空振りばっかだったもんな 49 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 22:35:40.39 ID:ajCKBkfB あーだこーだ言っても毎回のラジFAXが来るとガッツリ注文入るんだよね
すみません、まじドル箱です 50 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 22:53:19.97 ID:5yMnKHg+ >アリスモータースベースで共同出資して独立させるとかいうのもあるらしい
おもしろい事を言う
褒美に食いかけの肉まんやろう 51 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/15(日) 01:50:27.09 ID:Pm3T9GsY 京商鰍ゥらミニッツ鰍ノ社名変更した方が良いと思う。 52 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/15(日) 08:18:59.77 ID:htaehAoe その通り!!上手い 53 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/15(日) 08:48:03.02 ID:q753H69w 911GT3のオレンジ欲しい 54 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/15(日) 09:32:26.80 ID:b7B/qOF0 911GT3をオレん家に欲しい 55 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/15(日) 09:48:57.16 ID:USM0Ftw3 >>54
まぁまぁ
座布団一枚! 56 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 07:44:26.09 ID:KH2MrAv0 ミニッツのライバル商品をタミヤとヨコモが出して、京商にかつを入れればOK 57 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 08:32:03.27 ID:wphkOg/W >>56
>ミニッツのライバル商品をタミヤとヨコモが出して
‾‾‾‾‾‾‾
「京商終了のお知らせ」 になるわなw 58 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 08:40:56.07 ID:BXTLMRyq タミヤはタムテックとタムギアで二度も失敗してるから、もうミニRCには手を出さないんじゃないか?
それにもし他社がミニRCを出しても、ミニッツと同じ基盤、同じモーターでなければチキっても面白くないし。 59 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 10:32:02.66 ID:Cte13VHn タミヤは失敗ってよりも引き際を弁えてる気がする
初代はともかくタムギアはトータルで利益出てるだろ
いまだにRTRは出荷してるみたいだし 60 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 12:07:57.39 ID:Bjahp6lp タムギアは中途半端に大きいと思うの。
130サイズ、バッテリーも単4でミニッツ並の速さがあれば
俺は迷わず乗り換える。 61 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 13:52:06.44 ID:ohGBDSfg それってミニッツがいいってことじゃんw 62 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 16:02:15.70 ID:3NMSQs8j 他メーカーの参入を上手くさせなかった、ってのが今まで消えずに残った秘訣なのかな?
実際ヨコモが参入しかけた(専用規格の電池まで作ってたのに)けど発売には至らず、
アイウエーバーはパチもんの立場以上にはなってないし、XMODSはトイラジの線を越えないまま終了。
そう言えばHPIが自社のスロットマシンのボディ転用のミニラジ作るって言ってたのもポシャったな。 63 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 16:06:27.29 ID:Cte13VHn >>62
R32の事かな?
ウェブ限定で販売してたよ 64 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 18:38:33.21 ID:KH2MrAv0 >>62
>実際ヨコモが参入しかけた(専用規格の電池まで作ってたのに)
通常の電池使えないのはユーザーにとりデメリットにしかならないのでは? 65 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 18:46:40.20 ID:3NMSQs8j >>63
知らなかった。まあHPI製なら悪くは無いんだろうね・・・
>>64
単4電池の長さが半分の奴だったんよ。それを4個使いなさいと。
つまり他にも使いまわせると言う。01の頃のミニッツでそれ使って走ったりしてた。
容量半分かよと思ったら、電池2本分軽いせいか割と違和感無く走れてた。
車体こそ世に出なかったものの、そっちは割りと重宝した。 66 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 20:45:27.39 ID:fpvNLKM4 当時のホームコースでは8セルF1が流行ってたよ。
凄まじい速さで、クラッシュすると電池フタが外れて 短い電池8本撒き散らしてたw 67 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 21:08:58.72 ID:gLuBgqw8 ミニッツコースは各地にあるから、そこで走れるマシンをタミヤ・ヨコモにつくってほしいなぁ 68 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 21:56:22.90 ID:sd2PY2Ps タミヤがミニッツサイズのを作らないのは、
情けとか仁義とかプライドの問題な気じゃないかな っと思ったけど、ミニ四駆のパクリみたいなの京商から出てたなーw
69 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 22:17:17.53 ID:fjjDJoRi ミニッツサイズを作らないのはタミヤのプライドだろ
世界で初めてRCを発売した誇りというか 70 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 22:24:16.47 ID:0M8aQGz0 KOが既に動いているから安心しろ。
お前等の持ってるミニッツの資産は存続できる。 71 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 22:35:17.64 ID:GD1m1u1U >>70
ちょっと待て。
その話の知っていることを詳しく聞こうじゃないか。 72 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 22:36:04.99 ID:0GN1MBXH というか仮にタミヤがそれしたらタミヤ同士で10/1クラスとのと潰し合いになる
京商は10/1でタミヤに勝てないから隙間狙ってミニッツ開発したんだし
それに初めはミニッツなんて小さいわりに高額で車種も少なかったから全く売れなかった そして数年前に人気が出たとたんオートスケールの値上げしてまた再び暗黒時代になってる
今はドリフト人気で10/1にほとんど流れてる
73 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 22:48:03.42 ID:2q7pKo0y 10月1日になにかあるのん? 74 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 23:16:56.63 ID:Oa0hWf75 適当な事ぶち上げた挙げ句に10月1日でもうおなかいっぱいです 75 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 23:39:25.59 ID:MNX7WUTw 10倍サイズとは恐れ入ったなーー(棒読み) 76 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 23:51:58.25 ID:z+pPBa20 面白い… 77 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 23:54:04.09 ID:3NMSQs8j 最初に売れてなけりゃシリーズ終了してるってばよ。
何か知らんけど京商ディスりたい人って毎回凄い適当よね? 78 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 00:41:08.21 ID:6GYxyC+I タミヤが好きなの
狭小のビジネスが好きになれないの 79 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 01:24:09.29 ID:r+kvyIm2 めんどくさい人ですね 80 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 09:03:26.90 ID:aT/7M0YY 色々と香ばしい奴がいるなw 81 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 10:28:48.48 ID:NhcnSjiZ ABCホビーの名が出てこないのね。 スモールRCカーの老舗中の老舗であり、昭和〜平成初期時代は長期に亘って
流行、不人気関係なく、コンスタントに新製品も出していたメーカーだったことを
知る人は少なくなったのかな。
82 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 11:37:12.51 ID:j99LPsNT >>81
欲しかったけど、田舎には売ってなかった 83 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 12:35:42.14 ID:1GEBt4RK フジミも東レサード?と911があったな。 84 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 12:52:01.08 ID:kk2A/VaO ミツワもタムテックパクったような車出してた。
でも各社今(向こう10年くらい)そう言うの出してないから
話題に出すのもちょっとアレかも。 85 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 13:56:34.25 ID:aT/7M0YY カワダは一応現役みたいよ
直販サイトで購入できるみたい 86 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 15:29:51.35 ID:4F0axrk8 デルリン製ピニオン6T3個セットキボンヌ! 87 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 21:29:06.25 ID:r+kvyIm2 RMモーターケースの改良をそろそろして欲しいとは思う
もう初代からずっとこの形なんだっけ? 88 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 22:56:53.78 ID:lnJIkBtJ 一度改良されてるよ 89 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 22:59:31.34 ID:vCSG0we6 今日のブログでバギー用の社外ボディを紹介してて、それを京商で輸入販売出来ればとか書いてたけど、
今までサードパーツメーカーのことなんて一切無視だったのに何だか意外だな。 TRPのメガーヌとモスラーも京商が輸入販売してカップ公認とかしたらさらに好感が持てるんだが。
90 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 23:27:01.47 ID:PfAEe21X プラスチックのRMってすぐツメ割れるやん。あれどうにかしてほしい。アルミ買えばいいんだけどさ 91 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 00:14:56.23 ID:39Zb0c0v KMのモーターカバー買えば問題は解決するのに何で買わんの? 92 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 00:39:25.82 ID:EgJh9g/M >>90
割れたカバーはテープ止めにすればまだいける
グラステープ辺りがベター KMのは良くできてる
あれこそ京商純正で出しゃいいのにな
93 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 00:59:11.03 ID:Ge1wvkev モンスターのボディ載せてる、ってのは居るみたいね。まあバギーだから少々合って無くても平気って事にするんだろう。
ただプラボディは重たそうだ。 94 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 01:59:54.61 ID:WcHjCIYN KMじゃレースで使えんやん 95 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 06:49:09.23 ID:ZNXxM1Ar 割れないように取り扱う! 96 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 07:41:35.80 ID:Zc7lHQ+L 抑え部にわざとカッターで切り込みを入れて、力をいなせば割れづらくなるよ
(割れなくなるのでなく延命出来るという主旨だけど) これはミニッツカップでも認められた方法だよ
97 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 11:11:43.99 ID:2sd+K1Dw >>81
俺は、今までRCメーカーはタミヤ京商しか知らなかったよ、
ヨコモとか知ったのは最近 98 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 12:13:55.21 ID:2sd+K1Dw >>85
これは、良さそう試しに買ってみるかな。 99 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 13:59:37.34 ID:hlzjj7Mj >>89
無視ってわけではないぽい。
色々やろうとはしてるんだけどねぇ。
例えばXPOWERはホビーショー展示までしたけど
話し消えたみたいだしね。 100 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 14:15:10.62 ID:Avvkp4mr >>85
1/24でプラモデルのボディ載せられるって良いな。
ボディ重くなりそうだけど。 101 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 15:28:40.79 ID:ym3nqqoE プラモボディは物によるけど意外と軽いよ。
ただその分脆いので注意。ドアだのトランクだの開く事前提だと尚辛い。 102 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 18:26:13.33 ID:2sd+K1Dw プラモの材質はスチロールだと思ったから、そんなに強度ないだろ。
飾るのが目的なんだから、強度なくてもいいわけで。
ASCは多少の衝突でも大丈夫なようにABS樹脂でプラモよりかは強度あるけど。 103 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 21:50:53.63 ID:y45X6x4G RMモーターマウントで使う1mmと1.5mmのスペーサーをアルミオプションで出して欲しい。
モーター缶に直に接触してるんだから、アルミなら放熱効果が期待出来ると思うのだが。 104 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 23:25:09.84 ID:Ge1wvkev プラモボディと言えば童夢-零で以前走ってたが、窓とホイールアーチのクソ細い所から割れた。
直るか多少考えたけどデザイン的に補強のしようが無い。
ダンパー載せられないどころかエンジンフードのせいでリアストロークすらしないドクソボディだった。
でもいいの、かっこ良かったから。リア問題はギアボックスLMにしたらもうちょっとマシになるかも知れない。 105 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 23:53:48.24 ID:bcoFe9vE その零は最高にカッコ良かったですね。
ほとんど当てずに走らせていだけど、割れましたか… あとF1の作り込みも『凄い』です!
106 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/19(木) 00:26:56.06 ID:sYiirx49 ああ別人です。当てまくりだったしF1持ってないし。
ダッシュボードを接着したら強度出せたのかな・・・ 107 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/19(木) 23:33:15.12 ID:AaFhPE6W つことは、童夢零で走ってたやつは少なくとも3人いるわけか。 108 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/20(金) 01:21:56.32 ID:XdZv9KtP かっこいいから仕方ない。考えたら今は2.4になって
アンテナ穴開ける必要無くなってるんだよなぁ・・・ 109 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/20(金) 01:42:04.19 ID:dC6GMhjr Motoの製品画像見たが、何だあれ?
中華トイラジよりひでえ見てくれだったぞ 110 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/20(金) 06:54:03.09 ID:wAwXa6Wv 行きつけの店にバイクのサンプルが届いたらしいから今日見てくる。 111 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/20(金) 09:23:24.81 ID:YxrgB8p1 低速で走り続けられるか見てきて欲しい 112 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/20(金) 15:21:39.50 ID:Af+NLs4+ ジャイロのソケットというかコネクタというか端子というか、あと電線とかそういう部品だけ色々置いているネットショップありませんでしょうか。
あったら教えてください。 113 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/20(金) 17:11:47.58 ID:XdZv9KtP このへん
ttp://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx 114 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/20(金) 18:18:53.16 ID:hmZOSYF8 >>112
こことか
ttp://www.marutsu.co.jp/index.php 115 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/20(金) 18:47:05.96 ID:81yV31rZ ミニッツって小さいから走らせてる途中で飽きるんだよなー
やっぱ車はアスファルトの上でカッコよく走らせたいという欲望がジワジワと出てくる 116 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/20(金) 21:25:17.09 ID:WmUFoEIl 煽るんならもうちょっと本気でやらないとそんなんじゃこっちも全然やる気起こらねえよ
やり直せもう一度だ 117 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/20(金) 21:49:59.68 ID:VxvqERUl >>115
飽きるのは大小の問題ではなく、お前には一緒に走ってくれる仲間が居ないからだろ。 118 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/21(土) 11:26:43.52 ID:Z5Mk2wZJ これええやん
119 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/21(土) 11:34:49.31 ID:Ui6RuJ6U ミニッツMOTOの売上は車体にフィグマが載せれるか否かで決定しそうな気がw 120 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/21(土) 11:44:16.44 ID:Z5Mk2wZJ この走りっぷりw
ブレーキが非難されている摩擦
121 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/21(土) 12:21:13.60 ID:ui6mhb1z 前から思ってたんだが、キャスター角寝てるねえ。
旧車っぽいデザインも合う気がする。忍者、刀、Zね。 122 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/21(土) 12:50:07.52 ID:Kycxy3pZ >>119
figmaは1/12 123 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/21(土) 12:52:16.93 ID:2yH08N8p moto欲しくなってきちゃった・・・ 124 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/21(土) 12:57:20.62 ID:v7wRgK+7 >>113-114
ありがとう! 125 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/21(土) 14:33:36.47 ID:R8lEC81K moto買うよ。
ラインナップ増えるといいな。
あとこのバッテリーでリットも復活させて
くれたらもう一生京商についていきます。
てか既についていっているのだが… 126 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/21(土) 15:23:07.20 ID:fa7Ho2bc バイクってミニッツサーキットで混走させていいのかな 127 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/21(土) 15:54:28.21 ID:YCIN7AFj ああ、タイヨーの1/10ミニッツ基板レベルの走りを期待してたんだがそれ以上っぽいな、
最初から買う予定だったが嬉しい誤算だ。テールスライドかっこいい。 128 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/21(土) 19:38:55.20 ID:noObayfN moto予約した!初ミニッツです! 129 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/21(土) 19:40:16.66 ID:YDGv55fO バイク面白そうなんだけど、
バギー買ったばかりで、また散財するのが無駄遣いしすぎな気がして予約に踏み切れない
もうちっと間隔空けてくれよなー 130 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 00:24:04.11 ID:7FozCzNY >>119
幼女体型のfigmaなら載せれるんじゃないか? 131 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 01:11:53.51 ID:TH80g+iK 送信機付属とか勘弁して欲しいな
もういらんがな 132 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 02:07:16.16 ID:2ANw9Fae 流れぶった切って悪いんだけどインディビジュアルオイルダンパーってどう?
見た目はかっこいいけどあんまり付けている人見かけないので。 133 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 03:02:53.66 ID:RsYzhkge フロント周りの投げやりな造形、カウルも全然M1じゃないし、
もうちっとどうにかならんかったのか? 134 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 06:53:13.50 ID:478NQ4RE ジャイロ内臓のリヤホイールが色々肝に成りそうだ。 135 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 11:21:27.70 ID:4UfZz20k >>131
互換性無いと公式webに書いてある。
逆の互換性は不明だが。 136 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 13:41:33.57 ID:XvnFe1Id モトレーサー、こんな激ムズRC初めてだよ。
ミニッツサイズのサーキット一周完走とか、
体験走行程度じゃまず無理なレベル。 137 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 13:46:33.88 ID:MgoKYSBF ジャイロ、最大にしてもらいな 138 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 15:07:06.04 ID:XvnFe1Id ジャイロ最大なんざ当然。
体験走行して買う気無くしたわ。
広場で走り回る以外の使い道なし。 139 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 16:36:03.50 ID:FxpwIf8S ラージコーナーだと気持ちよく曲がれるが他はカックカクだな。
全然握れないし、ウレタンコース向きじゃなかった。
あとジャイロのお陰かバッテリが持たん。
造型がメチャクチャ安っぽい。
ライダー動かせとは言わんが何故10年以上前のハングオンレーサー以下のボディとライダーの完成度かと。 結論
サードパーティがボディとライダー出したら買う。
140 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 17:52:35.95 ID:hHO/fVyH とりあえず、着せ替え式なんだ? 141 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 18:11:37.45 ID:HxHOflh/ バイク思ったより難しくてすげえ楽しかった
予約済みだし早く手元に欲しいけど延期はせんよなあ 142 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 19:03:24.38 ID:T61Ehyk4 末期企業のステマが笑えるw 143 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 19:14:53.80 ID:365fzPkO 公式動画で凄くゆっくり走ってるところがあったけど、あんな速度で8の字とか無理なのかなあ
部屋でバイクしたい 144 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 21:35:00.72 ID:PW7q2L7h バイク運転してみたけど無理。
難しすぎる。 145 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 23:51:26.58 ID:acLc3gCY >>132
オイルが、すぐに抜けて重そうなので、はずした。 146 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 23:57:21.46 ID:psTI2QRg 車の感覚で曲がってる最中もステア切りっ放しじゃダメだよ。
倒す時だけステア切って、ジャイロの効きによって逆ハンかスロットルで起こす。 147 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 10:29:10.91 ID:/1/60u6b バイク買う気は失せた 前もミニバイクを出して傾きかけたけども
今度も同じパターンになりそうだ。 148 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 12:20:45.12 ID:eToQDJ3U 俺も買う気ゼロになった。
バギーだって買ったけど俺の通ってるコースじゃ今はもう誰もやらなくなったし、
バイクもそれと同じになるのは目に見えてる。 時間を掛けて練習したって馴れた頃には既にバイク熱は冷めきってる。
149 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 14:43:24.17 ID:DWlWSQ11 楽しそう。
mini-zというには見た目ちょっとちゃちいけど。 150 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 15:11:10.29 ID:ZblC+iCd このスレ一体何人で回してるんでしょうね 151 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 21:10:28.63 ID:43cAp6I9 すいませんこのシャーシについて聞きたいんですが、付属のホイールはMA-015に装着できますでしょうか。
↓にはMA-010対応と書かれていますので装着できると思っていたのですががボディだけなんでしょうか。
152 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 21:25:05.96 ID:E5fcIkw1 初心者スレに池 153 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 21:38:45.49 ID:6/M8P87K >>150
実は全て俺一人の自演なんだ 154 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 23:02:53.86 ID:9LOrbGgV モトレーサーコケまくる…
あれじゃレースは無理だろ 155 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 23:19:10.15 ID:D++w9f5X ブログじゃ二輪のことを理解すればとか言ってるけど、そこまで考えなきゃいかんのか?
でもま、タッチ&トライのお陰で買わないと決められたから、それはそれで良いのか。 156 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 23:31:26.49 ID:L++ISKCz オプションで補助輪が出ると予想 157 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 23:31:29.55 ID:Kibt4T6k 造形がリアルなら目も瞑れる部分もあったろうに、、、あのクオリティでゲキムズってのがね。 158 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 23:35:08.66 ID:opMtn5tK それだけ難しいからこそ先行体験会とかやってるんだと思う。
とは言え検索したら出てくるそれではないバイクラジのレース見てると凄い気持ちよさそうに走ってる。
俺はあの境地に至りたいなと思う。だってかっこいいじゃない。 159 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 23:48:48.35 ID:D++w9f5X つーか、このスレじゃまだ話題に上らないが、新EX-1が気になってバイクなんて最初から眼中に無い。
もちろんミニッツ対応の発表はまだないけど。 160 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 23:58:15.87 ID:ZblC+iCd そうか
何言ってんだお前 161 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/24(火) 00:04:31.14 ID:oGvGuolL 発売前に「バカには出来ないカテゴリ」って分かっただけでも良かったじゃないか 162 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/24(火) 05:03:48.68 ID:krdUG22Q ミニッツてブランド要らないと思う。
あの名前でイメージが固定化されてしまう
超小型RCカテゴリーはいつの時代でもあることはあるわけだから
新しい概念でいって欲しいと思う。 163 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/24(火) 09:02:23.17 ID:V80SmIDB >>159
どっかのショップブログでミニッツユニットが発売予定って書いてあった
公式発表では無いけど、発表会でのメーカー発言なんだろうな 164 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/24(火) 11:04:00.15 ID:GJGQmEJB KOもミニッツがあるから保ってられるようなもんだしな。 165 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/24(火) 13:34:03.47 ID:DUo1NwmA RCは高い。
しかも後で粗大ごみのガラクタになる率が半端無く高い。 166 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/24(火) 13:46:29.61 ID:iONix+K2 粗大ごみになるほど大きなRCを持ってる人はそんなに居ないと思うぞ 167 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/24(火) 14:04:49.87 ID:V80SmIDB せいぜい破砕ごみだなw
あ、充電池は自治体じゃ引き取ってくれないとこも多いよ 168 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/24(火) 22:26:00.86 ID:NV2HY5rl 自分は単4ニッケル系派なので、
衰えた電池は時計とか家電リモコンとか
あと仕事で無線機やミニライトを使うものだから、それ用に転用している。
どうせ捨てるつもりだからと職場に提供したら、みんな喜んでた。 169 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/24(火) 23:45:48.95 ID:4hXkPGXc 今日モトを体験してきた。結論、イラネ。 バイクの練習に何時間も使うなら、その時間をレーサーの練習に充てた方がずっと良い。
バイクを買う金があるならイエローシャーシを買った方がずっと良い。
170 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/24(火) 23:57:57.33 ID:VaZqRbIM 毎日ご苦労さまです 171 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/25(水) 00:11:08.40 ID:IhySfiqw 練習とかお前は修行僧かとw
面白いと思ったら買えばいいし、嫌ならやめればいい。 走りは全然問題ないんだけどランタイムとボディがなー。
172 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/25(水) 01:33:00.83 ID:2BPQozJn 同じ口ぶりなような気がする。 173 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/25(水) 02:40:58.11 ID:9vv/2vbA 一人で何回書き込んでんだ? 174 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/25(水) 08:32:47.21 ID:bXbvvQcS 葛藤中なんだろ。イエローとモトのどっち買うかで。 175 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/25(水) 10:44:30.02 ID:rnrGie6Z バイク面白いけど操縦は難しい。お手軽ではないよな。
サーキットでは車に迷惑かけるし、空き地だとすぐ飽きるだろう。
俺は体験走行だけで充分楽めたからもういいや。 176 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/25(水) 12:21:54.47 ID:9vv/2vbA 両方買えば良いのに…
ってかどうせ買うんでしょ 177 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/25(水) 15:10:50.33 ID:YrDU1okv ハナから買う気ないのが難癖付けてるだけだろ
こないだ見た京商アンチのおっさんじゃねえの 178 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/25(水) 15:31:16.11 ID:BFQh5P/v まあ車との混走は難しいよな 179 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/25(水) 15:51:57.70 ID:0ePGmgVC >>177
どこで見たんだ? 180 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/25(水) 19:13:22.65 ID:yzfTiW4G 日産から見たらファイナルはおまけなんだな。2012は無いな
ttp://www.nissan.co.jp/GALLERY/HQ/INFORMATION/INFO-EVENT/?id=206 181 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/25(水) 19:34:56.07 ID:kXDY/VAG 日産でタミヤグランプリもやってたんだね。知らなかった 182 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/25(水) 23:07:56.77 ID:2UR9M5DE 今日サンプルバイク見たけどカウルからハンドルが
生えてる点とライダーの造形が。。。。 183 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/25(水) 23:23:23.33 ID:0EOdODmx >>180
日産に限らず、どこの自動車メーカーでやってもこういう扱いだと思う。
各ショッピングモールでやってる地方大会なんか、これ以下の扱いでしょ? 184 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 00:21:19.45 ID:5GvXqmPj 今ウレタンでAWDグリップのセッティングを出してるんだが、03よりコンマ5秒遅い・・・なかなか難しいぜ 185 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 00:32:08.19 ID:lKy7F7Ay >>184
ボディーは、エンツォなの?Z? 186 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 11:12:42.08 ID:Wz68ZXef 四駆のフロントタイヤは基本20? 187 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 21:54:24.67 ID:5GvXqmPj >>185
いや、インプ2008を使ってる。
フロント20リア30、バネは社外で一番柔らかい物だけど、ボディの重心が高いせいかコケやすいんだよな。 ウインドウパーツの天井部分をくり抜けば多少良くなるかな?
188 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/27(金) 00:08:56.27 ID:zacMFCXr >>187
多少は、よくなるかもしれないが、最終的にはボディーをZに替えたほうがいいと思う。 189 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/27(金) 00:26:10.61 ID:muqGoVbf ブログでノイズのことを書いてあったが一番効果があるのは何だべ?
AWDモーターのようにノイズキラーコンデンサーを3個付けるとか、フェライトコアを付けるとかか? 190 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/30(月) 18:30:38.56 ID:W7i8p9Fy モトレーサーの第2弾はドカで第3弾はレプソルホンダ?? 191 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/31(火) 15:14:10.28 ID:NHY3u/e/ '93原田のTZM250もお願い
以下歴代日本人WGPチャンプマシンが続々登場…だったら良いな 192 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/31(火) 22:49:27.70 ID:2dMqGXZ5 ミスター飲茶をですね・・・ 193 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/31(火) 23:22:12.49 ID:Sdtij1ma モトレーサーが続くとでも? 194 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/31(火) 23:24:01.70 ID:sX+dJhkv テラカラー、カップヌードル、ペンタックス、UCC、シンエツ、テック21・・・ 195 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/31(火) 23:44:11.81 ID:cQaMs7SQ バイクラジの選択肢が今ほぼ無い状態だから、細々とでも継続はすると思うよ?
ハングオンレーサー的な売り方。 196 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/01(水) 00:18:31.00 ID:KmKe8MAx スーパーカブで「そば重ねを崩さず走る仕様」あたりが出たらカウ! 197 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/01(水) 06:42:31.67 ID:ZdZPgx24 それよりポルシェ906の情報はまだか
フリクションが付くかどうか気になる 198 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/01(水) 23:19:35.65 ID:CaBlasHC バギー用のボールデフって何であんなに安いんだ?
1500円ってAWD用の約半額じゃんか。 199 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/01(水) 23:36:27.15 ID:/QIFxWDQ AWDのボールデフが散々発売延期してた頃に某I氏に聞いてみたら
ボールの精度出すのにコストが掛かり過ぎて手こずってる、と言ってた。
精度落としたか、それとも安く仕上げる方法が確立されたかじゃない? 200 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/02(木) 02:00:14.51 ID:SQOm9Jr6 イーグルOEMだから 201 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/02(木) 08:30:07.46 ID:HHod5vym >>200
とはいえ、AWDに装着できるなら純正扱いでレースOKだよな。 202 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/02(木) 12:06:44.39 ID:wCxtUhhi モトはあくまでみんなで集まって洒落でワイワイ遊ぶおもちゃであって欲しい
ミニッツみたいに極度な競技志向にならないでほしいわ
だいたい競技目的になるとすぐに面白くなくなるからな 203 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/02(木) 13:35:40.31 ID:JVw1MJq6 >>191
チャンプ決定戦見てたわー
独走状態でもタイヤズリズリ滑らせながら走る原田に濡れた
もう20年か… 204 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/04(土) 00:05:37.58 ID:hKMVSeMO ニュルンベルグのトイショーでポルシェ906が出品されたね。
ホイールベースがSかM、どちらなのか・・・ 205 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/04(土) 19:32:16.83 ID:B5oW2lih 86、BRZボディ出るかなー 206 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/04(土) 23:30:04.85 ID:9UD0ITuR >>204
MR-03-N RMで出る。 207 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/05(日) 12:15:09.19 ID:goCCoUbm 新シャーシって事? 208 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/05(日) 13:16:46.79 ID:O0BUT0XU >>206
ホイルベース聞いてるんだが? 209 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/05(日) 21:32:39.78 ID:g0AmP4uN MOTOレーサーってFHSSなんだ〜
ミニッツ(車)も、そろそろかな? 210 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/05(日) 23:43:38.49 ID:ilPo6N/M FHSSってなんぞ? 211 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/06(月) 00:35:10.39 ID:7tYf7Z1o MOTOって毎回ペアリングしてるのかね?
本体にペアリング用のボタンぽいの無かった気がするし
プロポにもペアリングマークの付いたボタン無かった様な・・・ >210
ttp://www.kopropo.co.jp/sys/product/2-4ghz-fhss
212 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/06(月) 11:33:28.93 ID:wgwyjam1 >>205
今年の新ボディはポルシェ906だけで、あとはカラバリ攻勢じゃね? 213 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/06(月) 12:48:20.38 ID:lCcBiOgg 国産新型少ないなー
エボ]の後無いよな 214 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/06(月) 14:48:44.09 ID:C2E42PpJ セリカが無かったことになってるぞ 215 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/06(月) 16:04:54.02 ID:/qsllISC >>213
ミニッツの購買層が30代以上だしな、最近の車が少ないのは仕方がないべ。 216 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/06(月) 19:56:46.35 ID:k7XQFCFc そういやランエボX使った事無かったわ
幅広でL寸とは聞いたけど実際走らせやすい? 217 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/06(月) 20:11:37.14 ID:dNcmrtMo エボ10はほとんど使っている人がいない。それが答え。 218 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/07(火) 07:51:26.13 ID:Nqjyqqu1 エボ10は比較的転けやすいよ
ランサーは6もそんな感じだったな 219 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/07(火) 15:49:09.08 ID:PpxFTy4G エボXは重心高い。車重のあるAWDに乗せた方が比較的まともに走った。
6の方がもうちょっとまとも。リアウイングが取れると操作感が激変。
7も使ったけど、幅広なのに曲がらない、曲がるようにするとコケるでセットがピンポイント。 ランエボ好きなんだけどなぁ
全部ドリ車になってるよ('A`)
220 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/07(火) 18:52:53.81 ID:MPvXYCvB ランエボ10はワークスでWRCに出てないし、市販車も人気があるとは思えないし、なぜ製品化されたんだろう? 221 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/07(火) 23:28:41.37 ID:QOPdcfSX アリスモータースの伏線として 222 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/08(水) 01:18:39.86 ID:IOOB8heu 長い伏線だなw おもちゃで国産車の新車って一定数の需要があるから>エボ10
「最近の車」は一般の目を引きやすいんで、メーカーとしては押さえる。
レディセット対策やね。
おかげでASCとホワイトボディは洛○で投げ売りw
223 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/08(水) 08:09:27.93 ID:JhNhobx8 ありがたいことです。 224 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/08(水) 12:35:14.45 ID:0Cn/cmXj 何のことかと調べたらほんとに投げ売りされてんのな
ひとつ買っても良いかなと思うけどメタリック赤はウレタンで見辛い 225 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/08(水) 14:23:01.94 ID:LdEyjTEw おい! ま○お、おまいが精神異常者であることは、みんな知っているが
なぜ、サーキット路面にアイロンを掛けコゲコゲにするとは
ほんとに異常だぜ、おまいはよ
はやく芯でくれ
226 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/08(水) 19:14:59.32 ID:FMBgb8OM 実車は意外とカッコイイんだがね>ランエボ10
でも街中で見かけるのはハッチバックインプの方が圧倒的に多いけど。 227 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/09(木) 18:42:32.03 ID:Pchl/FnK ミニッツやっているのは異常なのが大井な 228 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/09(木) 20:41:01.39 ID:022B7sOe 異常って何が? 229 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/09(木) 20:43:51.20 ID:DSlSlKaC 906はS最速になれるか? 230 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/09(木) 22:48:13.20 ID:2gwqP9y9 昔はRCは小さければ小さいほど、場所も取らないから良いと思っていたが、
これほど小さくなると、遊ぶスケールも小さくなって、傍から見てもせせこましい。
最近はRCはやっぱり適度な大きさがなければいけないなと思うようになった。 231 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/09(木) 23:04:07.47 ID:hFAo136D おれは逆に、この小ささが心地いい。
1/10スケールも確かにいいのだけど、コースにしろ手入れにしろスペースにしろ、ちょっと疲れた。 232 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/09(木) 23:44:55.13 ID:Y1meTSm9 最初は1/10の室内練習用にと始めたけどいつの間にかミニッツがメインになってた 233 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/10(金) 11:18:42.49 ID:yRvJmKGs 小さければ小さいほど良ければ dnanoもいいとは思ったが、ある程度の大きさが
必要だと思った。しかしミニッツはメーカーは一社でシャーシとかも同じ
部品が値上げされたらそれに従うだけ 技術的な進歩は無し
対抗するところもなければイベントもメーカーに従うだけ 234 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/10(金) 12:14:03.21 ID:az3o8LYJ もうちょっと捻って楽しませてくれよ
これじゃただの駄文だよ 235 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/10(金) 15:11:41.58 ID:a6W6+/9P 京商が発信したMシャーシみたいに、ミニッツもなればいいのにな。 236 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/10(金) 15:22:59.45 ID:vdJc75IQ dnanoを知り合いに勧めたら、老眼でこの大きさは無理と言われた。
老眼じゃなくてもM1のねじとかツライw 237 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/10(金) 15:30:59.58 ID:R0jSluhO 130モーターと単4使用がこの商品のヒットを約束したんじゃないかなあと。
単3より明らかに軽いから遅くならずに済んだし、モーターはホビー用として
一番普及してるタイプだから各自色々工夫してたし。 238 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/10(金) 17:38:30.48 ID:hubL3UC/ >>231
禿同。
ミニッツなら京商のRCバッグS一つで事足りるし、仕事が終わった後にぶらっと二、三時間走りに行こうっていう気になる。 ただ俺の場合、仕事場からミニッツサーキットまで約30分で行けるっていう運の良さもあるけど。
239 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/11(土) 10:03:49.30 ID:zedjIwbk ゼロスタイル閉店。 会社帰りに行くところ無くなる。
寂しいな。
明日2012/02/12 最終レースらしい
240 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/11(土) 15:58:02.08 ID:A9RYHhV9 いっぱいMARには行って、サーキットを存続させよう! ちょっと遠いけど…
241 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/11(土) 16:16:23.14 ID:0TaOYCcz MARは 死亡フラグたっている 242 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/11(土) 20:16:47.18 ID:K0h/sbsJ MARは日本一のサーキットじゃないの? 243 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/13(月) 22:12:41.47 ID:inhaCZDv セロスタイルのレースは、上位メインになるほど、マナー悪いな。 ラップ遅れは、トップ争いを邪魔してるし。
244 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/13(月) 22:19:49.60 ID:uYgFOkG3 >>243
もしやどこにも居場所ないんじゃないの? 245 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/14(火) 00:29:10.38 ID:ShmVDodn 痛いおっさんばかりだな 246 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/14(火) 08:56:13.88 ID:bNEYJdVd >>245
レース参加者は、F1ドライバー、AVタイトル、城、ブラモメーカーとか
。
痛いのかな?。 247 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/15(水) 01:14:04.92 ID:UqFTvANG MARは次の年度契約で大家があげることを考えてるようだ
たぶんもたないようだ 248 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/15(水) 15:26:28.26 ID:OG79XDiC 大家age 249 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/17(金) 16:59:03.37 ID:ze7RhC4l 近所のサーキット値上げで、他のコース探すが何処もあぼ〜んしててワロタ
在庫無いくせに店で買えって何の修行だw 250 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/18(土) 01:38:42.34 ID:9xq0+cHL サーキットは経営するけど部品は店で買え、ってのは案外あるんじゃない?
近所にそう言うのがあって店側が持ちつ持たれつって感じで助かってたらしい。
まあお互いちょっと遠いのはどうかとは思ったけど。仕方ないけど。 251 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/18(土) 08:12:30.49 ID:VF/wn0f1 いよいよファイナルだなおい! 252 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/18(土) 11:39:57.13 ID:4HgF+03l カップがファイナル?
会社がファイナル? 253 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/18(土) 11:54:59.20 ID:2GmisnTH 両方♪ 254 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/18(土) 13:20:15.54 ID:29MLnOgD まーたお前か 255 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/18(土) 21:09:31.44 ID:oE74vn9c ミニッツカップの会場で限定品とか販売するらしいけど
どんなものなのだろうか・・・
物販いったひといますか? 256 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/18(土) 21:35:02.83 ID:aDJwGC+t もう今どき限定品って言葉に引っかかる奴なんていないだろうて 257 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/18(土) 22:12:09.84 ID:Z0tPYSgs ミニッツファイナルにしては静かですね 258 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/19(日) 06:19:25.34 ID:rdIiveTn バギーのクリアシャーシが、売ってたよ。 259 :名無しさ�MA-015
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=107603
京商のHPを見て、今気付いたのですがバギーまで発売されているんですね。
MB-010 ASF2.4GHzシステム
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=108027
子供の頃から数十年ぶりのRCなので、こちらの方が壊れにくくて
良いかも知れませんね。
カーペットの上でも走れそうですし。
ご回答ありがとうございました。
297 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/02(金) 17:19:21.17 ID:/0c84wJq いや壊れにくいのは後輪駆動のシリーズだと思うぞ。
10畳もスペースあるとはうらやましいな。 298 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/02(金) 21:57:48.58 ID:DyUIe/Bx 一番必要なのは、ライバルや仲間だよ。 299 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/02(金) 23:57:50.92 ID:F7ejt2r/ バギーは頑丈なんだけど弱い部分もあってそこが壊れると交換が非常に面倒 300 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 01:11:14.55 ID:+242XjvS >>297
>10畳もスペースあるとはうらやましいな。 お恥ずかしい話ですが昨年離婚しました。
嫁と子供二人が、二駅先の実家へ帰ってしまいガランとしています。
子供は毎週のように遊びに来るので一緒に遊ぶのに良いかと。
あと雇ってる従業員で元ラジコンクラブの子がいます。
ミニッツよりもエンジンのラジコンの方が好きみたいですけれど。
従業員の若い子がたまにタマ数名で遊びに来ます。
酒飲んでPS3のグランツーリズム大会にも飽きて来たので
ミニッツ大会も良いな と思っています。
とりあえず一台買ってみてから考えますね。
色々と気にかけていただいて、ありがとうございます。
自転車をロックする方法
301 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 12:11:44.84 ID:g854sL0H なんでグロスコートやめちゃったんだろ。
デカールの多い車種だと仕上がりの差は歴然なんだけど。 302 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 12:56:52.31 ID:6i7EpVN8 コスト削減としか思い付かんな
自分でクリア吹きゃいいんだけど窓外すのめんどくさいです 303 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 17:57:59.17 ID:j2AfTzyX 歩留まりが酷いとか言う説明があったと思う。コートに失敗するとリカバリが効かないんだろう。
物自体は光硬化のウレタンとか言ってたような気がするけど違うかも知れない。 304 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 18:21:52.77 ID:bEtGVRMr 光硬化ウレタンって光硬化パテみたいな感じでかたまんの?
ほしいなそれ 305 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 18:25:38.98 ID:j2AfTzyX どこかでそう書いてあったような気がした、ってだけだから絶対に正しいとか思わんでくれ。
もしちゃんとあるのなら自分も欲しいが、エアブラシ速攻で使い物にならなくなりそう。 306 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 19:56:48.73 ID:g854sL0H AWDをフルベア化するためにバラして組んだら6oのTPビスが3本足りなくて5oのTPビスが3本余った。
なんで…?5oはFバルクにしか使ってないはずなのに。泣きそう。 307 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 20:06:27.13 ID:X3ZGoqHF >>304
マニキュアと一緒 308 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 20:06:30.04 ID:hhvHTSnH 6mmと5mmを3箇所間違えたな
5mmは以外と使う 309 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 22:47:43.82 ID:g854sL0H ビスの一覧表ってないの?
本体の取説やオプションの取説には部分的にしか載ってないし
さらに取説によってビスの種類が一致していない。
例えばリアバルクのビスは本体の取説には6mmって書いてあるのに
キャンバーナックルやモーターマウントの取説には8oって書いてあるし…
ジャイロユニットを付属ビスで締めちゃったし\(^o^)/ …新しいの買ってくるか
310 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 23:56:44.16 ID:/oHjb1uW 8ミリや皿ビス使うところでなければ泣くほど神経質にならんでも大丈夫だ、
それが原因で死んだりはしない。 311 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/04(日) 00:08:29.51 ID:i+kOGq4c そこまで細かい事気にして「泣きそう」とか言ってるくせにジャイロのビス間違うとか無いわw 312 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/04(日) 12:11:17.03 ID:3OGgjPq0 パンチカーペットでサーキット自作したらおもしれ―
エスケープゾーンを作りたいんだけどちょうど良い感じに失速する敷物ってない?
カーペットの毛足を長くするよりも逆にツルツルにしたほうがいいのかも 313 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/04(日) 13:06:02.51 ID:u06uDnsg スポンジマット
毛布 314 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/04(日) 16:32:09.01 ID:w8zkpCOF 自宅でミニッツ用サーキットを作った人
よかったら画像upお願いします!!
参考にしたいので。 315 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/04(日) 17:17:35.64 ID:3OGgjPq0 試作だからすげーしょぼいんだけど。
1.3畳、道幅440。3畳くらいないと話にならんな。
316 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/04(日) 18:57:38.87 ID:w8zkpCOF >>315
thx!! なんかNゲージの小さいジオラマサイズで可愛いですね。
でも練習にはなりそう。
317 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/04(日) 21:24:23.45 ID:qsWveZ2H ミニッツMOTOに興味が有るのですが車体用バッテリーは専用品でしょうか?
それとも空物用のリポなどと互換性(もしくは同一品)があるのでしょうか? すごく欲しいけどバッテリーの入手や寿命でLitやDnanoの悪夢が蘇る・・・
318 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/04(日) 21:46:31.44 ID:YJ+JiahJ >>317
>ミニッツMOTOに興味が有るのですが車体用バッテリーは専用品でしょうか? 専用品です。何回も抜き差しするとちぎれそうな電池ですね。
319 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/04(日) 21:57:32.06 ID:qsWveZ2H >>318
うわぁ・・・・やっぱり・・・・Orz
京商の悪い癖が炸裂してますね・・・・あのサイズのリポなんて長持ちしないだろうに。 ミニッツがここまで支持されたのは走行用バッテリーが(寿命を迎えても)簡単に入手できるってことが大きかったのに
再び同じ過ちを繰り返すのか・・・・
320 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/04(日) 21:59:27.35 ID:i+kOGq4c 京商がモト用バッテリーを潤沢に流通させてくれれば問題は無い。
・・・今じゃLitのバッテリー殆ど手に入らないけどな。 321 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/04(日) 23:10:04.10 ID:3OGgjPq0 ジャイロも品薄だよなぁ。なんとかしてほしいぜ。 322 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/06(火) 11:26:03.26 ID:x+M2Bcom ミニッツをいつまでやっているの? 323 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/06(火) 12:18:21.52 ID:j5Itr68O 飽きるまでかなあ 324 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/06(火) 21:45:27.22 ID:Ya7oKlOg 工業高校卒のブルーカラーばかり たまに セレブがいるけども 半分はボンボンばかりだ 325 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/06(火) 23:04:40.79 ID:j5Itr68O 何の話やねん 326 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/07(水) 00:21:43.69 ID:imaHRdgh 月曜日のブログの内容がイマイチ分からないんだが、あの写真とかミニッツに関係あるのか? 327 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/07(水) 02:21:06.01 ID:QBgpDefe まさかカプリス再販すんのかと思った 328 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/07(水) 03:20:23.14 ID:/HFzc2DR ミニッツバギー欲しいんだけど壊れ安い部分ってどこですか?対策もあったらおしえてください。 329 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/07(水) 05:47:24.22 ID:E+e/TZ8V 全部 330 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/07(水) 21:46:00.90 ID:QBgpDefe >>328
強いて言うならシャーシのステアリング部分が割れる
自分のオプティマは割れたこと無いけど他人のレーザー2台はやっちゃってたんでバンパーの有無はデカいかもしれない
後は余程無茶な事しなけりゃ壊れなくて頑丈 331 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/07(水) 23:15:20.96 ID:kPfrTS19 ドッグボーンの突起部分は2回折ったわ 332 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/08(木) 18:30:33.04 ID:09MXWCBh 折れるよね〜 333 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/08(木) 23:48:42.92 ID:UU7a9ZyG ラップカウンターでエントリーしなくても勝手に読み込んで、ベストラップやコースレコードがでたら違う音がでるソフトって、どこかに売ってるんですか?それともフリーソフトですか?ググってみたけど全然見つからなくて‥ 334 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/09(金) 14:12:03.82 ID:hjE5RhYz 906マダー? 335 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/09(金) 14:20:52.12 ID:iq4Qzti0 >>333
使っているサーキットに聞いてミナ 336 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/09(金) 22:37:34.27 ID:DxBViD7Z >333
ゾん 337 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/12(月) 21:24:50.20 ID:ZZ8KwZGI 906のホイール良いな
欲しかった鉄チンだ 338 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/13(火) 18:26:34.23 ID:moul2bjf 906はクラシックタイヤだそうで。 339 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/13(火) 21:23:09.66 ID:XDgfju6A ノスタルジックカーシリーズでいくなら、330P4出してくれよw 340 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/13(火) 22:03:45.00 ID:49XmhTjD 330P4、昔1/10用で確か出てたはず。250GTOもあったような。 でも出たら、もったいなくて走らせられない。
実際ぶつけたら、すぐ壊れそうで、おそらく飾り専用になりそう。
だったら、高くてもダイカストのミニカーで十分。
…と自分はそう思った。いや、ほんと好きなんだけどね。
341 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/13(火) 22:59:43.16 ID:CEncj+fR 906だけどぶつけるとライトパーツ付近からカナードごと折れそうな予感。
てゆーか962Cと同じように軽い接触で割れそうな気が・・・・ 342 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/13(火) 23:55:00.35 ID:Vn+YLYqn 練習用にシリコンボディー・モデルも出してくれれば良いのにな。
実車の形をとどめてなくても良いから。
まぁ壊れなきゃ売れない という京商さんの考えがあるのかもしれないけど。
シリコンなら3歳の子供にも貸してやるのに。 343 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/14(水) 00:15:44.56 ID:3XY7KJto それだったら誰かがやってたけど、カーズのライトニングマックイーンのおもちゃボディを
ミニッツに載る様改造とかの方が良いような気が。と言うかそれに使えそうなおもちゃを
工夫して載せてしまえ。ただサーキットに連れ込むのはマジ勘弁な。 344 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/14(水) 10:59:15.69 ID:6+o7OVpz 906のオフセットはナローのゼロらしいけど、重心が低そうだからコーナーでもコケなさそうな予感 345 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/14(水) 14:24:36.57 ID:05TPQvXv バギーのボディーがポリカ製なのはオフロードでの衝突を想定してるのと
ABSだと日光で劣化するからか? 346 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/14(水) 15:01:14.38 ID:GHGyCV9D >>345
実車がポリカボディだからじゃないの?w 347 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/14(水) 20:48:58.17 ID:05TPQvXv 実車のバギーと言えば、米軍や英軍の特殊部隊(Sealsとか)が
使ってるけど、ポリカじゃなくてちゃんと防弾の金属性だぞ。 348 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/14(水) 20:51:26.05 ID:zOD4Lm+K まぁそうだが、わかってやりなよ、それくらい 349 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/14(水) 21:00:00.92 ID:wEIuhxs4 実車ってのはミニッツバギーの元になっている、1/10のオプティマの事。 350 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/14(水) 21:00:58.88 ID:GHGyCV9D >>347
軍用バギーにオプティマやレーザーと同じ形状のボディがあったら見てみたいけどw 351 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/14(水) 21:22:27.62 ID:05TPQvXv タミヤのホーネットとかは、実際の軍用バギーをイメージしたデザインだな。 352 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/14(水) 21:40:49.25 ID:azHlHKbc ミニッツ戦車出ないかなぁ。 353 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/14(水) 22:58:34.06 ID:3XY7KJto 昔ポケットアーマーって言うシリーズがあってな・・・ 354 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/14(水) 23:36:07.61 ID:Xi1ex+5p あれ良かったよ 355 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/15(木) 05:14:25.46 ID:5mVnJ8Hv よっしゃー!
ARTA HSV−010再入荷! 356 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/15(木) 08:59:34.81 ID:63Mi/49s おまえらスカ子どうにかしろよ。
ラジコン好きじゃなくてラジコンで自己顕示するのが好きなだけじゃんか。
ああいう手合いって必ず後からメーカー側と仲良くなろうとして"自分たちが流行らせた"って顔するよね。 とりあえずデカラジに移行だけはさせないでくれ、虫唾が走る
357 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/15(木) 12:31:38.90 ID:YbWOzDuL スカ子って何? 358 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/15(木) 12:42:53.81 ID:DkMg7M9J スカ○ロ大好き子? 359 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/15(木) 19:34:56.89 ID:GbdehJGS スカ子軍団 キモい 360 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/15(木) 20:26:00.90 ID:GhNSn0Pb カップのチャレンジクラスにラリーてのがあるけど03でもまともに走るのかな 361 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 00:10:09.80 ID:TQ+Csc8I ラリー車って意味じゃないのか? 362 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 01:03:02.80 ID:poYoyJ69 ラリー車っぽいボディのクラスでタイヤはナロー60限定だと。
03で60はきついけどAWDなら行けるのか? でもボディ偏ってんな。
R32、R34、RX-7、Z33、S15、S2000、ヴィッツ、フィット、ミニ、アルテッツァ
国内だが↑のラリー車は見たこと有るぞw
363 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 01:11:25.80 ID:tLVp75uu 当日支給のHG60ってすげえな
AWDのデルタがもしかしたらもしかするかもわからんね 364 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 11:43:53.45 ID:IcVNitsC >>362
どこ見て書いてるんだ? 365 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 14:10:22.60 ID:poYoyJ69 京商のWEBサイトに書いてあるんだが。
リンクも貼らないとダメ?
366 :当日商品を出しました :2012/03/16(金) 14:17:32.09 ID:rxFOIc45 宮城・岩手・福島の 367 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 18:26:01.62 ID:pwRdyZ9m >>365
頭悪すぎ 368 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 23:29:42.58 ID:poYoyJ69 意図的に荒らしたいのが湧いてるなw 369 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 23:37:03.49 ID:0XQ97asF ミニッツスレも以前に比べて過疎りつつあるな。
新製品は無いし、カラバリ一つ予定通りに出せないし、明るい話が全く無いのもある意味すごい。 370 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/17(土) 00:44:12.13 ID:JzZuts/l AWDなら結構走るよ
03は正直辛いね ペース的には03のJSCCと同じくらいだよ
371 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/17(土) 00:57:34.76 ID:MkxxjlzE セットどんなふうにしてますか? 372 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/17(土) 15:02:53.18 ID:iG/i+0Lx 80年代後半のサイドバック 373 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/17(土) 17:56:43.18 ID:W3cGxYdS 歯が抜けているやつはたいてい危ないやつだったりする 374 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/17(土) 20:14:10.33 ID:YtQ/KhUL FR AWD MS RRと実車みたいに色々とあるけれど
実際に車の挙動に影響しますか?
やはりFR AWDあたりが素直で扱いやすく速いですか? 375 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/17(土) 20:26:30.85 ID:MkxxjlzE ラジコンでFRってあるんかね。 376 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/17(土) 20:51:50.23 ID:OHMG6Z2e 以前つべで外人がミニッツサイズでFRのシャシー作ってたのを見たわ。
中々かっこよかった。
あと田宮のトレーラー系はFR。 377 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/17(土) 22:52:29.95 ID:Jn1qLOh5 ネタなしで、自演もスルーw まだAMで頑張っている仲間いる?
378 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/17(土) 23:04:04.53 ID:mmyo7p86 自分は自宅用のオバランだけだけどいつも行っているコースには少しはいる。
昨日自宅用の2台あるオバランのうち一台を2.4G化してみたけど死ぬほど面倒くさかった。
もう一台はAMでいいやw 379 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/17(土) 23:33:24.97 ID:ZpbpvM8Z サーボ線延長にサーボケースとシャーシ加工諸々すげえめんどくさかったわ
結局もとのシャーシに基盤戻したからうちのオバランもAMのままだな
もうやんないこれでいいよもう 380 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/17(土) 23:48:23.85 ID:Jn1qLOh5 02AMで03を追いかけ回して遊んでいる。
最近では皆上達して三味線弾く余裕がなくなったw
抜けなくなったら諦めて2.4G化しようかな。 381 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/18(日) 00:04:37.83 ID:kvAESKV1 ハイハイ、お上手お上手 382 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/18(日) 00:13:23.45 ID:+ClIm1zJ そういやAM付属プロポは酷かったよね 383 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/18(日) 01:40:59.03 ID:6eCXJ/r1 初代のはステアスピード遅くて遅くて・・・角ばった奴は随分マシになったけど、
今度はリバースが省略されてて他で使いまわせなかtt・・・いや、使わんけど。 384 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 09:39:06.17 ID:Ywg8h2qP >>380
アンテナ付きはラジコンらしくて好き。
ひっくり返っても回復しやすいしアンテナで引っかけるとすぐ戻る。 385 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 10:37:00.89 ID:4tr71dnF 結局素人は4WDが一番あつかいやすいのでしょうか? 386 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 10:44:50.55 ID:8KpdnJ/2 >>385
誰でもそう
面白さとは別の話しだけど...
異論は認めない( ̄ー ̄) 387 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 17:37:20.22 ID:EKFQeoVb AWDはやめとけ。 388 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 17:47:36.47 ID:aEIvEU14 俺の四駆
流れで買ったものの・・・
この二年間で実質10パックも走らせてないわ 389 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 18:44:23.76 ID:8tJR6xDa >>385
メンテナンス等トータルでの扱いやすさを考えたら2駆の方が良いと思う。 390 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 18:56:01.42 ID:s9u+EIoo 別に両方買ったらいいんじゃないの。所有欲が満たされるというのもあるし。 391 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 21:06:38.83 ID:pgVPhRrD そう言えば去年だったか、AWDと普通のと比較して壊れやすさは余り変わらないとか言うのが居たなあ。
相当に上手いのか?いやしかしそれなら走らせまくるからユニバ破損くらいは経験してると思うし・・・ 392 :385:2012/03/19(月) 21:24:25.03 ID:4tr71dnF レース常勝はGT-Rとかランエボ、インプ、のAWD軍団なのでしょうか?
果敢に旧空冷ポルシェ(RR)で太刀打ち出来る人もいるの? 実車さながらでAWDは素人でもそこそこ速いのかな?
393 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 21:47:26.25 ID:EKFQeoVb AWDは壊れなくするまでが大変。2駆には勝つのが大変。
壊れ難くする事や、2駆に勝つ事はできるけどね。 394 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 22:43:28.89 ID:X5wAMKvu >レース常勝はGT-Rとかランエボ、インプ、のAWD軍団なのでしょうか? ボディがそうだからといって、シャーシがAWDとは限らない。大概はMR-03だったり。
あ、ランエボは論外か。
395 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/19(月) 22:51:30.70 ID:HF4hCIOe >>392
RRの空冷ポルシェって言うけどホイールベースS〜Lはポルシェ以外もRRなんだが・・・。
934や935で速い人なんて沢山居るよ。 てか、AWDで03と同じように走るには相当な腕とセッティングが必要だと思う。
396 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/20(火) 10:13:00.40 ID:nNcpLbtS >>392
他のRCジャンルと照らし合わせた上でのコメントかな?
そもそもミニッツのコース自体、かなりの高グリップ。
実際コースに行って見学したらわかるけど、食いゴケする車は多数あれど、スピンしまくりの車など、まずない。
他のジャンルと違って、ミニッツで「速い、扱いやすい」においての4駆のメリットは一切ない、と断言してもいい。 チャレンジャー精神で、MR系に勝てるMA系を育てるんだ、というなら、それはそれで賞賛に値するけど。
397 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/20(火) 10:38:49.11 ID:wCT3Lbs4 お前はウレタン路面しか知らないのか? 398 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/20(火) 12:37:26.96 ID:OuLT+fjE 冬場の深夜営業ではAWD無双だった 399 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/20(火) 12:42:56.24 ID:AWXiSfEg そういう特殊な環境に遭遇してはじめてAWD買えばいいんじゃないですかね 400 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/20(火) 19:57:43.00 ID:SS5GBmgB そもそも>>392は何を聞きたいんだ?
これからAWDを買おうとしてるのか? 401 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/21(水) 12:30:32.19 ID:1N6bBDym 03ストラトスの前後60で走らせたけど厳しいな
ジャイロあればまだマシかもしれない持ってないから誰か試してよ 402 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/21(水) 18:30:18.39 ID:Lsq+Jnxb スカ子って わかったよ 403 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/21(水) 19:28:24.87 ID:KDi7PRUl ス○トロ子? 404 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/21(水) 19:46:48.96 ID:9pPufJgm >>401
60なんて買う気になれないよ。
路面はカーペット? 405 :382:2012/03/21(水) 20:13:45.74 ID:EP0UBTjv >>400
レスありがとう。
最初の一台を四駆か後輪駆動かで迷ってる。 実車はRX-7に乗っていた。
しばらくしてR-32 GT-R やランエボなどの四駆の時代が来て
全く太刀打ち出来なかったか‥‥腕の問題も多いのだけど。
ポルシェ911が好きなのだが後ろが重過ぎて
難しいと感じて結局買うのは断念した。
ミニッツだとあんまり関係無いようだし
四駆は止めてポルシェに行きます。
もう嫁と子供がいてスポーツカーには乗れないから
エスティマに乗っててストレスが貯まり気味です。
ラジコンで発散しようと思います。
スターターキットを注文してきます。
406 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/21(水) 20:23:06.36 ID:1N6bBDym >>404
ミニッツカップのラリークラスが60指定だから試してみたんだけどこんなタイヤ見たのも使ったのも初めてだ
路面はウレタンでAWDはいい感じでスライドしてるんだけどな 407 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/21(水) 20:54:48.79 ID:XCcCGjbJ オイラが良く行くウレタンサーキットのレースだとラリークラスのAWDがJSCCの03Nと良い勝負してる
03もAWDもファイナリストだけどねw 408 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/21(水) 23:24:00.29 ID:r+v159Qb >>405
スターターキットってレディセットのことか?
AMを買おうとしてるなら絶対止めた方がいい。 03シャーシ+ポルシェボディ+KT18プロポ、これで充分。
今月出る03イエローシャーシなんて良いんじゃないか?
409 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/22(木) 12:34:57.71 ID:SNHV2NF+ AWD出始めの頃に60で走ってみた事があったけど
ちょっと喰いの良いゴムドリ感覚だったな 410 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/22(木) 19:53:23.84 ID:hurUnDp6 さて、モトレーサー4月下旬へ延期だとさ。寝る! 411 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/22(木) 22:16:22.49 ID:joJBMq1C 元レーサー不具合でもあったのかな? 412 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/22(木) 23:46:03.30 ID:smjNgYj5 そうなのか、ここまで話題が無かったのはみんな体験会でウンザリしたんだと思ってた。
買うつもりで金残してるんだからとっとと出して欲しい。 413 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 00:26:30.74 ID:r41z9NnH 試乗車まで用意しておいて今更延期しなきゃならん程の不具合が?
・・・と思ったが、バギーも出してみたらシャーシ割れなんてあったしなぁ。 皆でガンガンぶつけて耐久試験w やった結果、バイク慣れしてる人では
やらない様な壊し方して急遽対策とかかね。
414 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 01:13:52.08 ID:Ji3DqApQ >>412
みんなウンザリしてたのか?
少し前は買うって言ってた奴結構多かったじゃん。 415 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 09:49:52.34 ID:D1l2qWh3 >>407
JSCCと同じAWD??
どんだけ遅いJSCCだ! 416 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 13:52:04.42 ID:sF5nKeFk そうは言うがな、最近全然バイクでのレス無かったじゃない。
体験の車体はまだ貸し出されてるんだろうか? 417 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 19:56:52.94 ID:iYO94Wa1 キバヤシ「ミニッツモトレーサーは、略してMMRと命名する」
ナワヤ「なんだってーっ!!」 418 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 20:44:48.49 ID:O5Cw1NxN 今日店に行ったら体験走行用のミニッツバイク置いてたからまだやってるんじゃないかな
ちなみに初めて走らせてみたけど結構難しいな
動画でウレタン走ってるの見たけどだいぶ練習しないと無理だろう 419 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 21:50:03.84 ID:+ooYFsuA いっそのこと半年くらい延期して、バッテリー外れとか対処して欲しい
そしてライダーの造形なんとかならんのかね。いくらなんでもあれは酷いよ 420 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/23(金) 23:50:32.92 ID:ZNxwnuOG 最近じゃバイクどころかバギーの話題すら会話に上らなくなった。 421 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/24(土) 00:10:11.42 ID:QcwzacDI 太陽に吠えろの世良公則? 422 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/24(土) 01:26:48.42 ID:nnt3hAjk 元レーサー人間が動くようになればいいな
これってバイクプラモデルのカウル付くのか? 423 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/24(土) 02:05:44.59 ID:HD0GmVqM カウルはデフォで外せてたから交換は可能だと思う。物があればだけど。
と言うか少なからずデフォルメされてるだろうし、やはり難しいんじゃ? 424 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/24(土) 02:06:13.76 ID:9JLUYBib 自分はバギー気に入ってるけどなあ
このサイズで単4が使えて4WDで(今のところ)パーツも手に入りやすいバギーって他にないもん 425 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/24(土) 09:11:40.40 ID:7cnEb8FD バギーはすごく気に入ってるもう三台目だ
よく出来てるから走るのになんら不満は無いけどそろそろ新しいボディが欲しいな 426 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/24(土) 21:15:20.65 ID:up9qPu1M バイクより906を先に出してくれ 427 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/25(日) 09:16:50.31 ID:ykB9gyMA http://twitpic.com/90gou6 モトレーサーは、上記の商品を発売するため遅れました。
どのように〜99フォードエスコートサーペンタインベルト
428 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/25(日) 09:24:34.77 ID:/1A7oShT 京商オフィシャルでこんなものを
ASCに同梱されたら凄いな 429 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/25(日) 11:45:46.69 ID:vkHRWC9A ブラシレスモーター早く作ってくれないかなー
今年からニッケル水素だからレースでやる事多すぎて面倒くさいんだよなぁ 430 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/25(日) 11:59:33.28 ID:5Sjz4hKG 面倒なら止めたら? 431 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/25(日) 13:24:57.34 ID:C9CXI9PP ノーマル&Vモーターは大切な収入源、ブラシレスなんて出す訳がない。 432 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/25(日) 15:20:00.92 ID:S4L+jNhx ブラシレスモーター専用のMR-04を出して、カップはそれのワンメイクにしてほしい。 433 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/25(日) 18:35:43.49 ID:Y9CGSiZl やはりノーブラだよな。 434 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/25(日) 20:44:48.90 ID:LgjM0JCW え、何バギーのボディーは電動ガンの銃撃に耐えるだけの防弾性能があるのか? 435 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/25(日) 21:56:13.50 ID:vkHRWC9A レースやってて、モーターのパワーで差がつくほど萎える事はない。
自分のミスなら納得いくけど、ストレートや加速で差をつけられると、もう辞めたくなってくる 436 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/25(日) 23:14:29.81 ID:R5ylNj+M やめればいい。
とはいえ、コーナーの脱出時のスピードの乗せ方でストレートの速さは変わるんだが
その辺は無視しているのか、むしろコーナーは自分のほうが速いのに、直線で抜かれる
っていっているのかどうなのか 437 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/25(日) 23:59:08.00 ID:X3DXVV5P >>435
コーナーの出口で同じ加速をしていて、ストレートエンド辺りでグッと抜かれるなら、それはおまいのコーナー出口の抜け方が悪いせいだろ。 438 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 10:19:08.89 ID:UnzWWcg1 狭小はユーザーを選別し切っていく戦略で伸びるわけがないよな 439 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 11:16:17.30 ID:MUN/Ndiq PNから見た目がボールデフのようなギヤデフが出たけど、動きはどうなんだろう? 440 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 12:35:35.22 ID:RdO+MInt >>415
お前とお前まわりに、03JSCCと互角に戦えるAWDのセッティング&操縦できるヤツがいないだけだろ? 441 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 20:48:46.20 ID:YAn4I1GT MR-03(tikitiki以外)のノーマルの売り切れが多いんだけどナゼ?
JSCC仕様の再販もないって狭小から直接聞いたけど。
売る気無いの?モデルチェンジが近いの? 442 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 21:24:20.49 ID:wRwvla5k tikitikiが上位互換で、旧モデルを作る気が無いからじゃ? 443 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 21:25:31.59 ID:rKHvf37A tikitiki は皆使ってるの?
いらない子?
tikitiki使用を念頭に置いたらプロポも買い替えなきゃならんし。 444 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 21:27:07.09 ID:YAn4I1GT tikitiki要る? 445 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 21:29:05.61 ID:x+pMvOF1 >>441
03ノーマルの売れ残りってどうやって知ったんだ?
サーキットを併設してるショップなら売れ残りがあるなんて考えられんが。 446 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 21:32:29.97 ID:YAn4I1GT 通販サイトで03エンツォが無いんで。
ミニッツは久しぶりなんで 447 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 21:39:04.35 ID:TuPJ7nt0 チキ基盤になってゼロピタがどうとかってAWDだけの話だっけ 448 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 22:11:38.23 ID:x+pMvOF1 >>446
てか、チキチキ基盤の方がステア周辺が改良されてるのに、わざわざ無印03を探す必要は無いだろ。
03シャーシとエンツォボディを別々に買えば良いだけじゃん。 449 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 23:12:49.49 ID:xtC0R1dC シャシー値段一緒だし、プロポもその機能は使えないもののそれ以外は今までので問題なく使えるし、
ステア周りが落ち着いたって話だし、新品で買うなら迷う方が変だと思う。 ・・・まあ、在庫処分で無し版が安い、とかはありそうではあるけど。
450 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/27(火) 00:04:53.05 ID:2mcIYFNP EX-1のミニッツ対応はまだなのか。 451 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/28(水) 20:37:03.34 ID:LEr3ZLYi >>448,449
チキチキって、ステア周りが改修されてるの?! 452 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/28(水) 21:34:18.92 ID:+uWH5/VK ステア周りと言うか、ジャイロ装備時に出てたチャタリングが凄い減ったらしい。 453 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/29(木) 23:37:15.00 ID:sP6kKRuS イエローシャーシ買おうか迷うな 454 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/30(金) 19:57:53.83 ID:BIDi4B12 ボールデフについてるワッシャーなくしちゃったんだけど、これって予備パーツとして売ってたっけ? 455 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/30(金) 20:14:30.70 ID:fDcMrfdM ミニッツ用では純正じゃ見たことない
1/10で使うシムでOK
シャフトやってるからシムは腐るほどあるんであげたいくらいだ 456 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/30(金) 21:49:02.77 ID:1BFSxpyN >>455
ありがとう
是非とも頂きたいw 457 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/01(日) 02:27:24.83 ID:vR5wcrVx MR−04キタコレ 458 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/01(日) 13:18:55.12 ID:5uZm1rrs アッパーアームブレスを付けたらすげーアンダーになっちまった… 459 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/01(日) 20:56:01.61 ID:/JTReggH >>457
今日はエイプリルフールですね、わかります。 460 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/01(日) 22:31:32.84 ID:k6g874/T 世の中には許される嘘とそうでないものがあってだな 461 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/01(日) 22:41:41.70 ID:3mvQPgoI >>458
ネジ締めすぎてないか? 462 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/02(月) 22:42:54.15 ID:V9ybMue2 今日のブログを読むとこれからも多少は期待出来るのかな?
うpされてる写真の車は何なのかさっぱりだが。 463 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/02(月) 23:10:34.88 ID:DOqvj1pd ウィングはエボ9MR、と自分の希望混じりで言ってみる。
フェンダーはどっちが前かすら分からんw 464 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/02(月) 23:39:22.70 ID:a5XWIBEe 今更エボ9は嬉しいようなないような
フェンダーてあれGTだよな
まさかZ4とか 465 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/02(月) 23:43:11.94 ID:V9ybMue2 つーかあのフェンダーは角ばり過ぎじゃね?
あんなにフェンダーが出っ張った車あったっけか? 466 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/02(月) 23:50:34.04 ID:a5XWIBEe あれだあれ
R33GT-RのLMだ 467 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/02(月) 23:59:33.34 ID:hWb2dIJH ルーフ写真はBRZかと思ったけど、実車はルーフモールがあるから違うか。 >>463
エボ9はもうチョット高い&翼端板のっぺりで真ん中の線は無い。
でも、出たら俺も嬉しい。 エボ7改修で出してくれないかね。
468 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/03(火) 00:25:54.76 ID:ZZqft8MW エボ9は折れ曲がる位置がもっと下だね。
SW20の5型・・・はもっと丸っこいから違うけどこっちも欲しいな。 >466
R33は大好物だが、LMよりまず市販車を・・・
469 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/03(火) 02:23:10.04 ID:3Ti42cru ウイング ロータスエキシージ
フェンダー シトロエン DS3 WRC か フォードフィエスタ RS WRC どうよ?
470 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/03(火) 09:38:51.29 ID:3N1rIyxq もうリアリティなんかどうでもいいから ポリカーボディを出せって 471 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/03(火) 11:12:02.23 ID:MG8TAjPF いや、それはよろしくない 472 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/03(火) 11:22:53.12 ID:Jn1VGEqY よく考えてみたら空気抵抗なんて
無視出来るサイズとスピードだろうし
面倒な実車の形してなくても良いんじゃないのか?
丈夫で割れにくい石けん箱みたいなのでも‥‥‥。 473 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/03(火) 11:26:45.22 ID:xfUcVb0R フェンダー写真はガヤルドGT3っぽいような?? 474 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/03(火) 13:58:25.06 ID:WjQS+XJ6 ポリカボディは過去に何個か出てるけど、どれも主流にはなってない
一人だけそれでも周りが合わせてくれなかったら卑怯者呼ばわりで終わりかも知れない 475 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/03(火) 22:41:31.29 ID:mKCOUcWz >MR01時代のリバイバルモデル
フォーカスktkr? 476 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/04(水) 00:40:33.91 ID:iSyOAG+/ 斜め上でアルファード&エスティマとかだったり・・・ 477 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/04(水) 01:09:30.52 ID:w52VgtPx 本命 アルテッツァ
対抗 箱スカ
大穴 BMW Z8w R34の金型改修してくれないかな。
478 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/04(水) 01:50:37.69 ID:iSyOAG+/ AWD発売からミニッツ始めた自分が、01用でそれ以降再販掛かった覚えのないボディを思い出してみると
フォーカス、エボ6&7(ワイスピ除く)、S2000(同)、バイパー、Z8、300C、イオタ、PTクルーザー・・・まだ何かあったかな? その後出たボディでも初回のみで一度も再販掛かってない物も結構あるし、
これを機に一時期プレミア化してた希少ボディが手に入りやすくなると良いね。
479 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/04(水) 02:06:58.40 ID:GMuXvXGK ダッジバイパーのリニューアルだと嬉しいな、当時最強クラスのボディで愛用してたし、
かっこはそれなりに良いけどデタラメだったから アメ車勢は当時版権切れ更新予定無しとか言ってたけどどうだろうね???考えたらバイパーもアメ車だった
480 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/04(水) 02:22:40.76 ID:w52VgtPx >>478
エボ6は再販入ってる。
エボ7はワイスピに改修したからWRCは出せないとブログに書いてあった。
S2000も同じかな。 インプレッサWRC2002もMR-01だっけ?
481 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/04(水) 02:47:14.71 ID:iSyOAG+/ そういやエボ6はインプWRC2001と同時期に再販してたね、忘れてた。
丸目は品番がエボ7とフォーカスの間らしいから01用だと思う。 482 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/04(水) 11:04:12.24 ID:gg14275s エボ7をワイスピなんぞに変えてしまう会社が理解出来ない 483 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/04(水) 17:57:35.53 ID:lrupkSoc 今度レース出ようと思って常連の人に速いボディ聞いたら、在庫切れとか生産終了とかそんなんばっかりなんだけど。
最近やり始めた人にとってはすごく不公平な気がしてしょうがないんだが、どうにかならんのか。 484 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/04(水) 18:30:26.11 ID:u7bcJukq レースが初めてなら、どのボディを使っても絶対に勝てん。 485 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/04(水) 20:20:08.36 ID:/Q2kEVeD まったくそのとおりだwww 486 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/04(水) 21:14:29.29 ID:IU6aBD8Q 速いボディより好きなボディを突き詰めろ!
そして気に入ったボディが手に入らない事態があっても、それは仕様だ! 487 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/04(水) 21:44:15.00 ID:gUBCK9cV てかさ、このボディは速いよって言われてハイハイ買っちゃう人は単なる店のカモだろjk
いくら速くて走り易いって言われても、興味無いクルマは買おうとも思わん。 488 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/04(水) 23:04:44.30 ID:/Q2kEVeD まぁミニクーパー R35 Z33 HSV てとこか。
あとはAWDならNSX意外とあう。 てかんじでどう??
489 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/04(水) 23:27:30.24 ID:gUBCK9cV 腕のある人はどんなボディ使っても速いんだよねぇ。 490 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/05(木) 00:30:35.56 ID:YvNOQ/gc Z33使ってたけど試しにシルビア載せたらかなりいい感じだった
もう少し安定感あれば尚良いなと思うんだけどお勧めないかな 491 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/05(木) 03:32:47.90 ID:lB/9FTC4 GTFOUR 492 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/05(木) 11:28:50.45 ID:E0Nq7V1p >>490
うーん、俺は逆だったな。S15が安売りしてたので、試しに買って使ってみたら、合わないと感じた。 てかミニッツの場合、よほど変わった形のボディでもない限り、
ホイルのオフセットでほぼすべてが決まるって感じがする。
実際、試しにエンツォに前後0オフセットを履かせたら、嘘みたいに走らなくなった。
493 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/05(木) 12:02:01.20 ID:3p7qLn8N ヴィッツにオバフェン付けてエンツォのホイール履ける程ワイドにしまくったのがあるんだけど、
走るかなこれ・・・?まだ色塗ってない 494 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/06(金) 09:37:01.85 ID:RXKHwgsa ナローならNSX-R最高だよね。 495 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/06(金) 21:52:51.00 ID:psOR9QH4 全然。 496 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/07(土) 09:14:45.60 ID:J8J4c0KR ポルシェ911GT3かS2000だろ 497 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/07(土) 09:33:00.45 ID:C7LlCldP そういえばポルシェ911をデザインした
フェルディナンド・ポルシェ(創業者の孫)が
亡くなったってニュースになってたなぁ。 498 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 10:21:57.38 ID:e74SahsJ 新しいバイパーとかレヴェントンとかアヴェンタトールとか出ないかなぁ。
あ、BRZも欲しいです 499 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 13:36:00.72 ID:Tlaab+JG その辺作るにはシャシーがころっとしすぎ
RCユニットだけまとめてダブルデッキFRPシャシーでLiFeブラシレススポンジタイヤの新世代ミニッツ作って欲しいなあ 新しい車フォローしてミニカー的に展開して行く気ないんならインドアRCカーに特化してほしい
500 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 13:53:20.19 ID:VrOOfvw8 ボディ一つ満足に予定通り出せない今の京商にそんな余裕あるかな? 501 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 14:21:40.01 ID:Tlaab+JG ボディーって金型作らなきゃいけないから初期投資かかるでしょ
メインメカだけ共通にしてシャシーの
バリエーションはFRP切り出しと削り出しパーツにすればラジオタは喜ぶ京商は設計だけで生産は下請丸投げでいいから初期投資もいらない
ボディーはチリトリポリカでよかんべ
タイヤも両面テープみたいのでいいよ 502 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 16:40:46.22 ID:Qen5g2p2 タミヤが本格的に130モータークラスのラジコンに乗り出すとよ 503 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 16:58:27.20 ID:Tlaab+JG タムテックリバイバルでなく? 504 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 18:21:37.28 ID:nYWEmv/6 これだけミニッツが浸透してる今、今さらタミヤが出してもタムギヤの二の舞になるだけ。 てか、ミニッツのサーキットを併設してるショップで販売してもらって、そのコースを走ることが前提なら、
モーターだけじゃなく基盤とシャーシサイズとタイヤを共通にしないと同じ土俵では走れないっしょ。
505 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 18:48:13.79 ID:rPcOazuK タミヤのスモールスケールは出す→放置終了の繰り返しだから
正直あんまり信用してない 506 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 20:27:29.04 ID:xe+V63cP >>502
ソースは? 507 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 20:42:08.69 ID:WV7oun6j >>505
タミヤに限らず、どのメーカーのどのジャンルも基本はそういうスタンスと思うが。 逆に、京商がよくもここまでこのジャンルを延命させたな、と驚いてるくらい。
京商こそ、出す→放置→終了の繰り返しを結構やってきたから、尚そう感じる。
・・あ、MR系とMA系以外はそうなってたな。
508 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 21:13:06.93 ID:e74SahsJ >>501
ボディに魅力を感じてる自分にとっちゃそんな物はいらないよ 509 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 21:16:34.89 ID:Tlaab+JG >>502 新橋にコース作ってくれるならやるわー
京商は厚木が中心なのがシンドイ
510 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 21:31:45.43 ID:mNBd1unS タミヤも体力無いし下火カテゴリーに新規参入なんて無理だろ
本気で京商潰す気ならわからんこともないけど >>501
更にカツカツになって衰退する未来が
511 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 21:49:04.97 ID:Tlaab+JG >>510 RCユニット共通でブラシレスモーター1種類しかなきゃカツカツったってたかがしれてるでしょ
512 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 21:59:15.86 ID:xe+V63cP でもまぁ、例えばタミヤのボディをそのままミニッツにも使用可なら大歓迎なんだが。 513 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 22:04:44.18 ID:Tlaab+JG あんな荒くれボディーマウントにはしないだろタミヤw 514 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 23:11:57.93 ID:xe+V63cP デルリン6Tピニオン3個セット出してくれ。
普通のピニオンじゃすぐに山が曲がっちまう。 515 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 23:51:21.46 ID:mNBd1unS >>511
なんで1/12が死にかけてたのか知ってるか?
モーターやメカだけの話じゃないぞ 516 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/10(火) 00:50:36.48 ID:Qvlo606X >>515 4セルになって生き返ったじゃん
517 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/10(火) 07:41:33.98 ID:cvkb1gTO デルリン製スパーギヤ商品化キボンヌ 518 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/10(火) 09:34:10.95 ID:iW46EbVu >>511
むしろ1種類しかない方がカツカツになる
どんなモーターにだって個体差あるし、同じパワソで勝つためにはより高度なノウハウが必要になってくる >>516
4セル化だけでなくマイナーカテゴリーになって空気が変わったからだと思われ
519 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/10(火) 14:22:58.39 ID:Qvlo606X マイナーカテゴリーになって空気変えた方がいんじゃね
今クルマでメジャーなのってドリフトとかだろ
バイクで言えばビクスククルマで言えば羽根つきミニバン文化で人種的にカンベン 520 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/10(火) 15:57:39.69 ID:IUiAz/le ドリフトがメジャーとかお前は過去からタイムスリップして来たのかw 521 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/10(火) 16:04:41.34 ID:Qvlo606X 1/12のカーペットコースが23区内にできればそれでいいけど 522 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 06:59:09.20 ID:qyJza4PQ 906は結局連休明けかよ 523 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 10:24:22.57 ID:CvFN+v5U プジョーかと思ったらポルシェwww
しかも日本GP仕様www
どんだけおじいちゃん向けだよ 524 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 12:41:29.72 ID:A3+gM7iT 01時代の復刻ボディて246GTかな 525 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 13:21:34.57 ID:qyJza4PQ 次のポルシェのモデル化は917の予感 526 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 17:25:01.66 ID:PZUpfJz3 ニューボディはアウディのレース使用だな
色もシルバーだからほぼ確実だろう 527 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 21:25:14.58 ID:Brtovus2 >>526
アウディの車種は何よ? 528 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 21:32:34.79 ID:a/pwrq57 なんか食指が動くボディーが出ないなぁ と思ったのだが
最近の実車で好きなのが無いのが原因だと気付いた。 529 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 21:58:40.72 ID:CvFN+v5U アンテナショップを巣鴨に作るべき 530 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 23:22:00.47 ID:8JscOt0A >>528
ミニッツやってんのがオッサンなんだから最近の車なんて必要無い。 531 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 23:48:51.67 ID:A3+gM7iT MA015でドリフトがどうこう言うならそれっぽい車種のボディも作って欲しかったな
180とか若い子にもウケは良いと思うんだけど 532 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 23:51:53.65 ID:a/pwrq57 オッサン 若い子 ‥‥みんな何歳なのですか?
私は34歳。 オッサン‥‥orz
533 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 23:56:57.53 ID:A3+gM7iT 今年で32歳か
もうおっさんだ
白髪が増えた
夜更かし出来なくなった 534 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 23:59:25.49 ID:CvFN+v5U 180なんて↑のおっさんたちが10歳にもならない頃のクルマじゃね? 535 :532:2012/04/12(木) 00:12:25.62 ID:5zjN8Tb5 >>534
ゴメン‥かなりサバを読んでた。
ホントは41歳。
高1の娘がいる。 高校卒業した年に R−32やロードスターが発売された。
536 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 00:12:36.20 ID:L9HgGYqp 180はたしかにおっさん世代のクルマだけど、今のワカモンにも人気はあるでよ。
それより、CR-Xとかシビックはどうした!? 537 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 00:14:00.22 ID:iOpld+Ns 俺は四捨五入すると40のオッサンで年代的には180とかFCとか86がピッタリな世代だけど、そういった庶民的なクルマをラジコンで製品化するのはちょっと違う気がする。
そんなどうでもいい庶民のクルマを製品化したばかりに、本来製品化すべきスーパーカーやツーリングカー、ラリーカーがハブかれてるっていうのがミニッツの悪い点。 538 :532:2012/04/12(木) 00:27:35.32 ID:5zjN8Tb5 >>536
地域差があるから一概に言えないけど
どっちかと言うと 86 トレノ シルヴィア 180は
「ホントはRX−7 GT-R Z が欲しいけど買えないし
その辺を買おうかなぁ」って感じだった。 イニシャルD 以降の86人気にはちょっと違和感を感じてる。
俺の周りでは「86遅かった」と文句を垂れてるヤツが多かった。
夜に全く交通のない産業道路でゼロヨン(勿論違法)やったり
高速を走ってる人が多かった。
もしも峠に行ってる人がいたら評価は違うのかも。
CR=Xは高校の同級生が推薦で大学入学決まった秋に買ってもらってた。
やたら室内が狭かった事だけ憶えてる。
スレ違いだし怒られる前に止めときます。
スンマセン。
539 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 00:39:46.77 ID:98jZ8H42 >>537
しかし最初期ミニッツのコンセプトは比較的身近なスポーツカーだったんよ
ふと思ったがグランツーリスモにでも影響されたかな? >>538
まあ漫画で得た人気であるのは間違いない。と言うかトヨタもそれにあやかるとかスゲェダセぇ
シビック系が出ないのは元車がFFだから、ってのがあるような無いような
一応それでもFFボディは出てない訳でも無いんだけどね・・・ブレラとかTTクーペとか
540 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 06:43:02.35 ID:DY3+GwEN でも906を出すあたり中の人も解ってきたんじゃね?
さすがにリアルで906がレースで走っているところを見たことある程の爺さんは居ないと思うけど。 541 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 09:19:07.08 ID:LRjzQW3g バリバリ伝説とあいつとララバイが日本のバイク市場を破壊した
頭文字Dと湾岸ミッドナイトが日本の車市場を破壊した
新しい86とか哀れ
後輪駆動しゃ 542 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 11:53:37.30 ID:ZPQMNoRt >>527
アウディのR8
dNaNoでは既に出してるけど 543 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 12:17:08.42 ID:KYXM1iVs 86に幻想抱きすぎなんだよな
確かにあの時代にしては高回転まで鋭く回るエンジンで
また車体も軽いからバイクみたいに軽快に走る名車だったけど
今見るとただの古臭いクルマだからな 544 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 12:24:50.11 ID:XYc2Rf5V 俺から見ると次の92レビンのスーパーチャージャーのほうが衝撃が凄かった
あの当時で今でいうインプやインテR並みの凄い加速してたから 545 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 12:33:06.88 ID:98jZ8H42 やや手ごろにスポーツが出来たってだけの車がちょうはやい車って事になってるからなぁ
それと何々の影響で、と言えば稲村ジェーンのせいでどこにでも転がってたミゼットが
ほぼ完全に姿を消した、とかもあるね 546 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 18:56:23.54 ID:L9HgGYqp わたしをスキーに連れてってで、ハイラックスからRVブームの方がスポーツカー好きには
とんでもない市場の破壊だったわけだが 547 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 19:00:17.98 ID:LRjzQW3g 価格破壊
程度のいいのは新車より高かった 548 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 19:04:28.73 ID:98jZ8H42 >>546
あれはGT−FOURバカ売れフラグだったんじゃないの?
例のシーンが有名でそこくらいしか知らないんだけど 549 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 21:44:22.62 ID:LRjzQW3g 20世紀の話題になったとたん盛り上がるな
今世紀には興味ないんか 550 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 21:57:54.92 ID:xDOlVzAu AE86が名車呼ばわりされたのは90系にモデルチェンジされて絶版になってからと記憶している。
新車で売られていた頃のAE86は、一部のオタッぽい走り屋が好んでいたくらいで、
「普通の車好き」はAW11の方を支持してた。
「よろしくメカドック」だってAW11はライバル役に出てきたけど、AE86はチョイ役にしか出なかったものな。
80年代をリアルに生きたオヤジからみれば、ハチロク神話?はカルトとしか思えない。 >>541
楠みちはるの作品は、車やバイクをテーマとしても、背景に絡む人間模様や思想心理をきちんと描き込んでいて、
純粋に漫画として読んでも、素直に面白いと感じる。「イニD」と一緒にしてはいけない。
板違いの話題済まない。
551 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 22:12:10.46 ID:iOpld+Ns >>549
21世紀のクルマには話題になるようなネタすら無いから 552 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 22:29:24.75 ID:98jZ8H42 主役に出来るような車って何だろ?漫画として破綻しないレベルで速くて安いったらスイスポ辺り?
ハッチバックにスポーツカーが負けるとか嫌がられそうな気はしないでもないけど
バランス的にその辺くらいしか思いつかん。 553 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 22:55:09.60 ID:L9HgGYqp 21世紀のクルマの話題ね〜。
ハイブリッドとか電気……か。
CR-Zはまだしも、プリウスとかインサイトとか出されても微妙。
GTだったら、300含めて全部出して欲しい。 554 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 23:00:03.16 ID:mFSSkg/K どうせなら変形させて喋らせて戦わせようぜ 555 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 23:15:18.39 ID:iOpld+Ns クルマを趣味とするのは80年代90年代が最高だったっつーことだね。 556 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 23:44:44.52 ID:5zjN8Tb5 車に夢を持つ時代は終わったのかも。
ミニッツは時代の先を行って
二足歩行のモビルスーツを発売すべき。
難しかったらとりあえずガンタンクみたいな下半身キャタピラでもok 557 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 23:58:02.22 ID:L9HgGYqp むかし、プラレス三四郎ってアニメがあってな。
まぁ小さいロボットが、小さいリングで戦うやつなんだが、子供の頃は
それがうらやましくてなー…… 558 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 00:07:12.39 ID:Ptd4lDpm >>557
知ってるよ。
もう中学生だったからアニメは観た事無いけど、
クラスのアニメマニア(今で言うオタク)の女が
熱く魅力を語っていた。 559 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 00:07:26.20 ID:+UddQ/WA >553
300も当然欲しいが500で冷遇されてるSCをですね・・・
HSVは5チーム全て出たしGT-Rもそれなりに出てるのに
09規定の新型以前のトムスとテストカーのみとか。 300は今年から増えたFIA−GT3車両なら国内以外でも
カラバリで売れそうだしどんどん出して欲しいね。
560 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 00:42:36.74 ID:iX9tseNH 近所のホビーオフでフォーカスのオートスケールが開封済みフロントのマウント欠品だったが840円だった
当然即ゲット。マウントごとき自作出来るしね
・・・ライトポッドとか無かったよねこれ?いや欠品でも別にいいけど 561 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 06:43:33.97 ID:ukpqGvW/ フェラーリ好きな京商としてはそろそろ458が出ても良さそうだが。 562 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 10:51:36.79 ID:dj1tbNW/ 最近の平べったい感じはムリなんじゃね 563 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 11:09:37.28 ID:h8rx51W7 >>559
SC430のバリ展が少ないのはカッコワルイからじゃね? 564 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 11:13:14.70 ID:dj1tbNW/ クスコインプレッサとか出ない意味がわからない 565 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 14:26:27.30 ID:GBi+5coX >>550
嘘言うなよ
80年代の峠は86とシビックで溢れてたぞ AW11はジムカーナ屋が好んで乗ってたな
566 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 14:28:30.19 ID:dj1tbNW/ 俺がスーパーストラットサスペンションだ 567 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 15:34:27.53 ID:dYhoNVxo オッサンの俺にとってはミニッツモトレーサーに
平忠彦バージョンと北野晶夫バージョンを出して欲しい。
どちらも2個ずつ買う。 568 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 19:06:56.96 ID:W3AQNrKV >>565
うちの地域は86ってもレビンとCR-X
MR2よりプレリュードのほうがよく見かけた トレノとS12のQ'sはデートカーだよね
569 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 19:28:45.63 ID:wDbN/OvE >>554
アスラーダは変形すると信じてたな 570 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 20:47:08.85 ID:iX9tseNH モトレーサーの発売はいつですか?予算使っちまうぞ 571 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 22:00:29.60 ID:gGadlNjR >>556
ガンタンクのラジコンは以前発売されてたなぁ >>557
いまはダンボール戦機だな。
572 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 22:03:13.92 ID:uJ+GHYqB >>555
それでもBRZが今受注で、納車が来年らしいから
こういう車を待ってる人も多いんだよね
乗りたい車が少なくなったってのもあるだろうし 573 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 22:18:18.68 ID:orMYR/bI >>555
ところが面白いもので、80年代の車雑誌を読んでると
「最近の車はつまらない、昔は面白かった」
という読者投稿が、そこそこあったりするんだよね。
歳を取ると誰もが言う「昔は良かった」と同じなんだな、と思うよ。 574 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 22:24:09.40 ID:gXLctD0Z >>573
キャブからフルインジェクションに変わるあたりだから
そういう意味での味みたいなものを、惜しむ声はあったろうなw オール電気自動車になったら、内燃機関を懐かしむ声が多くなるだろう。
ま、ミニッツには関係ないけど。
575 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 22:50:16.49 ID:Zhi3bHww ラジコン歴は所詮30年余りだがミニッツのモデファイは
それなりにレベル高いよ。バカに出来ないよね。 576 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 23:06:41.38 ID:AGsSpaDT >>564
確かにGT300のクスコインプはミニッツ向きだよな。 ランエボ7をワイスピに金型改修するくらいなら、インプWRX勝田車をクスコインプに改修しろと。
577 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 23:15:32.32 ID:iX9tseNH スポーツカーが凄い減った所でミニバンだらけだし、エンジンいじるにしても電子制御ばかりで
修理も自分であれこれじゃなく即アッセン交換だったり。面白い訳ありませんね 578 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 23:39:06.12 ID:dj1tbNW/ おっさんは文句ばっかりだなあ 579 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 23:57:53.64 ID:AGsSpaDT こんだけ斜め上だと文句も言いたくなる 580 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/14(土) 01:58:47.51 ID:X9qncouf 1980年代前後は
速い車と遅い車の性能差が歴然としてたと思う。
大衆車なんてMAXの130kmほど出したらシャーシやボディーや窓から
変な振動が出てたよ。
FFは一般道を走っててもFF臭かった。 今じゃワゴンやミニバんでも130kmで巡航しても
そこそこ静かでストレス感じないし
一般道でFFを意識する場面は無いと思う。
それだけ「普通の移動用の車」の性能が上がった。
一方で「速い車」の性能も上がったんだけど
GT-Rだ911turbo がMAX 300km だゼロヨン3秒台 とか言われても、
「それをどこで楽しむの?」と感じる人も多いと思うよ。
「速い車やレースが好き」って言うなら
ハイエースとレーシングカートでも買った方が幸せなような気がする。
581 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/14(土) 06:47:19.64 ID:v/kQOi24 アルミのRMマウントがどこも品切れなんだが、もう作ってないのか? 582 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/14(土) 07:35:59.95 ID:ffLceaa1 ゼロヨン3秒台ってどんどけだよ
まぁ間違いだろうけどw 583 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/14(土) 08:07:19.96 ID:ITJilGDD >>581
584 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/14(土) 08:16:54.95 ID:X9qncouf >>582
スマン。
0→100km/h の間違い。
しかも2.9秒だった。
当然、ノーマルじゃないけど。 ttp://blogs.yahoo.co.jp/robincyan13/33173971.html
サーキットの狼時代は
「ポルシェ911ターボ 0→100km/h 5.5秒」
が神マシーンだったのになぁ。
585 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/14(土) 12:59:59.99 ID:UXseBGI2 581>うちに2つ余ってる 586 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/14(土) 14:53:21.94 ID:v/kQOi24 >>583
俺って何故かRMLマウントより純正RMマウントの方がタイムが出るんだ。 587 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/14(土) 17:45:23.10 ID:f/qCZbXB うんち2つとな 588 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/14(土) 18:21:34.99 ID:xusVVyMr この前古い方のRMマウントをうっかり買っちゃったよ
フリクションダンパーを工夫して付けたけど、
専用品が出てたんだな・・・まあ使えてるからそれに換えるかどうかはアレだけど 589 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/15(日) 01:31:11.22 ID:KN0m8jNn 明日サーキットへ走りに行くぜ 590 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/15(日) 04:12:43.08 ID:Ka+Krwui おっさんサーキットを爆走という3面記事が 591 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/15(日) 04:57:22.32 ID:jJSMPVDj ミニッツって品切れとか販売延期とか初期不良とかこんなんばっかりなんだけど、なんで京商はこんなにやる気ないの?
ユーザーにミニッツやらせる気ないの? 592 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/15(日) 05:11:04.34 ID:mCDOKeuj 無理を言っちゃイカンよ。
京商の規模じゃユーザーのニーズに応えるのは難しいんだよ。
‥‥お父さんがラジコンやプラモを製造して
お母さんが経理と電話番。
学校から帰った息子が営業をしてるんだから。 息子の運動会は休業。
593 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/15(日) 09:25:17.61 ID:Wav/1ZGI 同カテに競る相手いないから 594 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/15(日) 10:04:28.37 ID:nGqbKznm >>592
給食費はちゃんと払っているんだろうな? 595 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/15(日) 19:52:11.67 ID:Ka+Krwui アンテナショップ
ザコン跡地とかリニューアル秋葉原会館とかでできんのかね〜
新築ビルに入ろうとすんなと 596 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/15(日) 22:48:09.92 ID:KN0m8jNn 今日はフロントにスリック30を試したんだが、どうしてもアンダーステアになってかなり減速しないと曲がらないわ。
やはりウレタンではラジアル30が鉄板か。 597 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/16(月) 10:56:14.86 ID:x3hwkWvP ?2BP(0) >>502
本当ならこれ程嬉しい事は無い が
ソースちょうだい
598 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/16(月) 11:39:51.61 ID:iFcfWYf6 だいたいソースって問屋チラシだから502みたいな開発のウワサはガセ 599 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/16(月) 12:00:53.63 ID:4P0ypEy5 まぁミニッツが売れたみたいだから
競合商品をタミヤが出して来ても不思議では無いな。 毎日コースまで行ける人は少ない。
日本の住宅事情では、このサイズじゃないと遊べないと思う。
600 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/16(月) 14:20:06.80 ID:vWWzOY98 ミニッツが売れたみたいってとっくに下り坂じゃねーかw 601 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/16(月) 15:09:38.79 ID:jd9976S3 タミヤが出すとしたら・・・
旧タムテック路線でスケールを1/24にする、
モーターを180、或いはブラシレスにする
汎用メカは使わずミニッツ的に専用品を使う
メカの搭載はミニッツよりやや余裕があるのでポテメ3線でのAM(2.4モデルもあり)
2.4の場合メカ担当のメーカーの一般カー用プロポを使えるようにする んなとこ?AM採用は何となくイメージで。
と言うか純粋なコストだけ見てAMと2.4だとどっちの方が安いんだろう?
602 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/16(月) 16:30:11.11 ID:RVd4akSx どうせタミヤのことだから、タムテックやタムギヤのように数車種出して放置プレイだろ。
ミニRCにタミヤはイラネ 603 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/16(月) 19:55:54.81 ID:iFcfWYf6 >>601 新規格ならブラシレス、LiFe、2.4Ghzは採用しない理由がないだろ
ロッシのやつパクればいいだけだし
604 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/16(月) 20:07:21.58 ID:gmk4+iIG タミヤの130モーターラジコン…ラジ四駆でしたーってオチだけはやめてね。 605 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/16(月) 20:13:11.68 ID:iFcfWYf6 お風呂で遊べる潜水艦とかがイイなあ 606 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/16(月) 20:13:33.55 ID:B5FzbW5s >601
最近はXBでも2.4Gだよ。
部品点数も電池も少なくて済む2.4Gの方がコスト安く済む。 607 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/16(月) 21:21:23.33 ID:bZv3uk+b 外で思いっきり走らせられるオンモデルなら
欲しいかも 608 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/17(火) 00:33:35.18 ID:ayZbmgWP >>607 それはでっかくないとムリだろwww
609 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/17(火) 00:50:35.12 ID:Uq5jdTvF パワーボートみたいなのがあるけれど
風のある琵琶湖でも使えそうですか?
あくまでプールや屋内施設を想定して設計されてるのでしょうか?
実物を見た事が無いので、どうもイメージが涌かないです。 小さいのでブラックバスにアタックされて撃沈の心配もありますが。
610 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/17(火) 01:00:41.97 ID:DKk9TNPa ミニッツより気持ち長い全長とそれから高さとかを推測して欲しい
普通の波だと平気でさらわれると思う。しかもミニッツの名に違わず
変に速いからそれなりに広い競艇場も必要。他に使い出も無いのに・・・ 琵琶湖での走行を考えてるのなら、正直それなりの大きさがあるトイラジに
ちゃんとしたメカ積む方が正しいと思う
611 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/17(火) 01:09:00.92 ID:Uq5jdTvF >>610
レスありがと。
ラジコンボートの勉強してみます。 去年から琵琶湖から徒歩10分に住んでるので
琵琶湖で出来る遊びをしないと勿体無いと考えだした。
ミニッツより気持長い全長だと
マジでブラックバスの餌になってしまう恐れもある。
あいつら30cm位のルアーを丸呑みするから‥‥。
612 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/17(火) 06:35:20.64 ID:ayZbmgWP 自転車がいいと思う 613 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/18(水) 07:48:13.76 ID:1bU87S/c ホバークラフトとか楽しそう 614 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/18(水) 14:49:42.07 ID:RDLpS/Hd ジョギング→マラソンがいい 615 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/19(木) 07:05:42.21 ID:FhUphBq6 デルリンピニオンギヤ8T3個セットキボンヌ 616 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/19(木) 10:22:03.81 ID:gR3KqsZC 靴はランニング用のな 617 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/19(木) 12:22:16.60 ID:Rr/1z8ap レジンボディが公認されたのか 618 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/19(木) 13:43:53.05 ID:gR3KqsZC もう新製品でないのかもなあ 619 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/19(木) 13:59:59.47 ID:rhZ3GfVe >>617
レジンって衝撃に強いのか?
壁にワンヒットで粉砕するようなイメージがあるんだが。 しかし何故スープラなのか
620 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/19(木) 15:20:37.28 ID:gR3KqsZC >>619 金型廃棄して製品から複製してるんじゃね
621 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/19(木) 22:01:14.03 ID:eKLUBeZw レジンボディてなんだその初心者殺し
走らせてみてどうかは知らないけど塗装で一苦労するぞ 622 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/19(木) 23:58:14.10 ID:GTx3kmD3 >>618
ホビショが楽しみだな。 623 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/20(金) 00:49:12.88 ID:Zr9R0mm/ ボディの選択肢が増えるならレジンでも良いか。 624 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/20(金) 01:58:29.29 ID:2xjUgIWO ディスプレイボディなんじゃね?www 625 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/20(金) 12:27:59.76 ID:nKDMLN3f でもレジンって経年変化で曲がるらしい。 626 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/20(金) 14:43:12.70 ID:2xjUgIWO コトブキヤとかグッスマに頼めよもうwww 627 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/20(金) 21:35:58.05 ID:WzQl6mzC 走らせるのも飾っとくのも恐いボディーってかw 628 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/20(金) 23:47:46.06 ID:YSmudGRT アクリルを流し込んでブロック状に固めたら変形しないんじゃない?
みやげもの屋で売ってる置物みたいに 629 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/21(土) 01:10:35.94 ID:N+bNUubs アウディR8まだか 630 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/21(土) 01:20:45.28 ID:RmFYmj43 と言うかそんな変形するまで持っとくつもりか?少なくとも10年くらいかかるぞ? 631 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/21(土) 02:01:59.32 ID:rXzXNx1P 年取ってからの10年は早い 632 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/21(土) 04:01:13.78 ID:u/3BPElk そうそう。
学生の頃なんて一年でスニーカーがボロボロになってたけど
普段スーツでスニーカー履かないから
気付いたら10年前に買ったスニーカーが下駄箱で眠ってる。
おそらく10年放置状態になるミニツッツボディーも出て来るかと。 633 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/21(土) 04:54:16.08 ID:6fGmuoKI ミニとツッツでミニツッツ 634 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/23(月) 09:38:52.48 ID:MbK3vjmd >>632
加水分解してる可能性があるから履くときは気をつけた方がいい 635 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/23(月) 16:13:30.31 ID:Fiiu+pq2 ニューバランスじゃなきゃへいきだろ 636 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/23(月) 17:21:06.13 ID:uxo0y53I 弟が死蔵してた奴が片っ端からそれだったよ
数万する奴が軒並みパー。
ただ眺めるだけで一度たりとも履いて歩いた事無かったのに 637 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/23(月) 17:26:54.86 ID:Fiiu+pq2 ホワイトボディ溜め込んでる奴も何なんだろう 638 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/23(月) 17:29:07.85 ID:MbK3vjmd スニーカーのミッドソールはEVAが多いからNBに限らず加水分解するよ
特にスニカーブームだった頃のオリジナルはまずダメだろうな 639 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/23(月) 17:32:10.83 ID:Fiiu+pq2 スニーカー厨怖いわ 640 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/23(月) 17:34:24.47 ID:Fiiu+pq2 >>636
>>638 スレチ
【スニーカー】デッド・オールドスニーカースレ 6
641 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/24(火) 00:31:43.25 ID:sGuOXzI6 3Dアクションライトの増設ライトってもう発売してる?
確か去年の11月発売予定だったと思うんだが。 642 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/24(火) 00:53:55.00 ID:FU6Dvb80 >>641 半年過ぎてんじゃんwww
643 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/24(火) 02:15:54.33 ID:seP5XvBG >>637
数えてみたら、50台w
詰みプラ状態だ 644 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/24(火) 02:17:21.45 ID:FU6Dvb80 >>643 そういう趣味なんだよ
645 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/25(水) 00:23:04.10 ID:2QTKPX4u 906のASCは5月かよ・・・最初の予定では3月のはずなのに 646 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/25(水) 11:08:34.35 ID:oQCuwwST なんだか静かだね 647 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/25(水) 11:19:20.91 ID:nxce0eO7 モトレーサー・・・いつ出るんだ・・ 648 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/25(水) 12:05:14.33 ID:JcV9ioXn >>647
27日でFA 649 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/25(水) 14:50:19.52 ID:nxce0eO7 直近だな、楽しみだ! 650 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/25(水) 18:58:03.86 ID:piXa+zuo 意味深な 651 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/25(水) 19:20:23.10 ID:W5CA1WYp 京商のHPは見難いし使い勝手が悪い。
素人がミニッツの事を知りたいと思っても
何を買えば良いのか、さっぱり解らないだろうと思う。 652 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/25(水) 19:32:41.35 ID://xXsJzF ジツは五月の27日です、とか言わんだろうな?買いに行くぞ? >>651
その上ミニッツだけで3個くらいあったような?
653 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/25(水) 22:21:59.49 ID:YCbvLq/B >>651
禿同。 ・・・と思ったけど、日本のキットメーカーのサイトって、どこも総じて、
親切(と、当人が勝手に思い込んでる)に枝分けした挙句、
返ってわかりにくくしてると思う。
654 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/25(水) 22:30:55.97 ID:CrmZKWng ラジコンなんかやってるのはヲタしかいないから
わかりにくくてもおk 655 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/25(水) 23:23:57.02 ID:SxO4zZIK なのにアンテナショップは表参道とかに作る矛盾 656 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/25(水) 23:31:08.72 ID:2QTKPX4u 京商ブログ内の、「ををー今度のトレンドはコレかもっ!」っていう言葉にスゲー不安を覚えるのは俺だけだろうか?
京商のトレンドとユーザーのトレンドは差が大きいから心配だ。 657 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/25(水) 23:34:23.16 ID:SxO4zZIK >>656 厚木のトレンドだしな〜www
658 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/25(水) 23:59:31.70 ID:oVzerYYb >>655
あれは無茶過ぎた 659 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 02:52:46.19 ID:+DdDJ3Gy アキバのドンキとかザコン跡地とかがお似合いだと思う 660 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 07:08:30.23 ID:oxqOdr2U 今さらナスカーや1BOXやアメ車はないだろうから、246が1/10プリウスを出してる流れでハイブリッド車が厚木のトレンドになりそうな予感。 個人的には今年トヨタがル・マンに復帰するから、それに合わせてル・マンカーを出して欲しいところ。
661 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 07:51:00.89 ID:+DdDJ3Gy >>660
>ハイブリッド車が厚木のトレンド さすが厚木www
662 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 10:10:11.97 ID:UyDiulL8 隼人 東海大出身ばかりかw 663 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 13:50:32.36 ID:tbl/3GOl てかカラバリワロタw
2chじゃないんだからきちんとカラーバリエーションって書けよw 664 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 14:13:55.03 ID:b2Jj+9Ku モトいよいよ明日発売か 延期になりませんように 665 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 14:36:26.56 ID:hHu3NuOw 純粋に疑問なんだがあのできの悪いトイラジモドキの何処がいいんだ?
試遊させてもらいそれなりに走れたが
機械式ジャイロ?、うるさい、バッテリーすぐなくなる
以外感想はないんだが。 666 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 16:23:06.89 ID:jWPy14JQ 実際触らせてもらって買う気が幾分か削がれたのは事実だが・・・
バイクラジが好きだから買う。これじゃダメかい? 667 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 20:12:35.76 ID:+DdDJ3Gy 京商のむかし出してたバイクラジって
ミニッツレーサーっつったっけ? 668 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 20:14:38.81 ID:UpXH7/7r (・◇・) 悪いなのび太 あの小ささで二輪走行するおもちゃってだけで買うの即決なんだ
バッテリー複数用意すればきっと楽しめるさー 10年以上前に室内で走らせてるTVCMが流れてたちっちゃいバイクのラジコンあった覚えがあるんだが
名前思い出せなくて検索できんw あれは補助輪付いてたんだっけか?確か赤色と黄色のやつ
669 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 20:38:01.05 ID:+DdDJ3Gy TVCMって時点でトイラジだろう
ていうかラジコンなのか疑わしい 670 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 20:45:38.47 ID:+DdDJ3Gy >>665
>機械式ジャイロ ミニッツのジャイロ使えばもっとスマートに制御できそうだけどね〜
まあ京商は突然プログレスみたいなゴミを
出すときあるからな〜
671 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 21:44:00.31 ID:jWPy14JQ フラゲ報告無しか・・・買うはいいけど近所に売ってる店無いから凄い不安 672 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 21:46:47.39 ID:SEmp4sdh そういやそろそろ発売か。
店で予約してたような気がする… 673 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 22:11:28.41 ID:/hWJmO5F 今日入荷してたので買って走らせてきた。
Fフォークの動きが渋すぎてまともにストロークしなかったのでキングピンオイル塗って多少改善。
バンクしてそのまま真っ直ぐ走っていく謎減少はこのせいなのか、それとも何処か路面に引っ掛かってるのか?
試乗車で分かってはいたがなかなか苦労しそうだ。 674 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 22:14:21.77 ID:+DdDJ3Gy >>673 どういう場所で走らせるの?
675 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 22:14:58.82 ID:DgvBIhC2 >>670
ジャイロ違いじゃね? 676 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 22:29:16.52 ID:+DdDJ3Gy >>675
地球ゴマとは違うけど
傾きに対してステアするように効かせればイイでしょ? 677 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 22:32:19.62 ID:hHu3NuOw >>666,668
趣味なのでどうぞお好きになのだが俺には理解できん。
でも他では俺も似たようなことやっている気もするので
とりあえずガンガレ 678 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 22:51:17.59 ID:1HtbGOjo こりゃまた痛い子だな 679 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 22:56:33.64 ID:SEmp4sdh 痛さは強さ! 680 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 22:58:26.33 ID:+DdDJ3Gy >>673 どういう場所で走らせるの?
681 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 00:04:02.45 ID:sGtMtPKc モトレーサーを本当に買う奴がいるとは驚き 682 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 00:15:36.61 ID:QLDiSeam EX-1ミニッツ用マスターユニットktkr
アウディR8ktkr 683 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 02:06:50.67 ID:tCfJ/0Gn >>682 どんどん袋小路に入ってくな〜www
684 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 11:11:30.24 ID:R7b99Nl+ 格差がどんどん開くw 685 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 11:25:43.96 ID:CFfbEThi R8がトレンド?カラバリのネタは豊富だよね
アリスあるしS耐をがんばるつもりか 686 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 12:03:54.02 ID:tCfJ/0Gn マニアックになるわけでもなく
厚木のトレンドに乗って
斜めあさっての方向にwww 687 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 13:55:33.63 ID:X8psT6YK ブログに載ってた写真のうち、スポイラーとフェンダーの写真の車種がまだ分からんけど、そっちがトレンドなのかも知れないぜ。 688 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 20:41:21.90 ID:3syMiww1 バイクやっぱ難しいな
二輪乗ってたら感覚つかめるでしょとは言われても全然別モンだよこれ
あたふたやってたらすぐバッテリー切れ
相当練習しないとウレタン走れんわ 689 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 21:30:54.34 ID:HZHNzfGB 舐めてたが、本気で難しい。
すげえ広い所で練習しないと無理だわ。
コース1周なんてかなり先の話だよ・・・。 ただ、意外に充電が早い。
それなりの回転率で走らせれそうだよ。まぁ、バッテリーを複数買うのが一番だけど。
あと、各部が結構グリスまみれだから一度バラして組み直した方がいいかも?
690 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 21:57:44.10 ID:tCfJ/0Gn バイク混走は無理だろう 691 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 22:24:14.08 ID:sGtMtPKc モト買ったやつガンガレ〜 692 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 22:35:51.89 ID:4iT0SrXk >>656
京商は大昔から、一般にアピールとなると、わけわからんことをダイナミックにやってしまうメーカー。 バブルの頃、何かのファッションショーに協賛して、モデルに京商のRCを持たせてステージを歩かせる、
恐ろしく大胆不敵なことをやってた。
当時ラジマガかスパマかの雑誌記事でそれを読んだけど、服飾に興味ない自分だって純粋に痛いファッションショー、
誰も止める人はいなかったのか?とさえ思った。
693 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 22:42:06.41 ID:tCfJ/0Gn 厚木のトレンド恐ろしいな 694 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 01:00:10.97 ID:0pEv57WY 地方自治体が東京で開くイベントのセンスだな
利益のムダ遣い 695 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 05:30:59.65 ID:0pEv57WY ミニッツ税はムダ遣いの財源 696 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 06:21:43.14 ID:0pEv57WY ┌(┌^o^)┐┌(┌ ^o^)┐г( г ^o^)/ 697 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 08:18:52.23 ID:0pEv57WY プリウスワロタwww 698 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 08:40:06.97 ID:0pEv57WY ┌(┌^o^)┐<ホモォ┌(┌ ^o^)┐ 699 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 08:52:12.04 ID:0pEv57WY ┌(┌^o^)┐┌(┌ ^o^)┐г( г ^o^)/ 700 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 09:38:22.32 ID:0pEv57WY ┌(┌^o^)┐<ホモォ┌(┌ ^o^)┐ 701 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 09:50:52.04 ID:0pEv57WY ┌(┌^o^)┐┌(┌ ^o^)┐г( г ^o^)/ 702 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 11:08:57.06 ID:RmyJ/HxH 昨日とあるショップに行ったらレジンスープラがもう売ってた。
誰も手にすらしなかったが。 703 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 12:27:41.12 ID:0pEv57WY 何のスープかと思った 704 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 12:34:33.27 ID:MCz0fPZu モト買ったぜ!部屋で出来る二輪車ってだけで即買いだったが、難かしいわコレ。
リビングで円書いてるだけでカッコいいけどな!
コース?一月くらいかかりそうだ… 705 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 12:40:39.63 ID:0pEv57WY でかい家だな〜 706 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 12:50:57.61 ID:0pEv57WY ┌(┌^o^)┐<ホモォ┌(┌ ^o^)┐ 707 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 13:23:11.74 ID:0pEv57WY ┌(┌^o^)┐┌(┌ ^o^)┐г( г ^o^)/ 708 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 14:11:55.17 ID:0pEv57WY ┌(┌^o^)┐<ホモォ┌(┌ ^o^)┐ 709 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 14:26:22.38 ID:0pEv57WY ┌(┌^o^)┐┌(┌ ^o^)┐г( г ^o^)/ 710 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 16:22:45.16 ID:KoQ7cMhL だんだん楽しくなってきた!
噛めば噛むほど味が出る感じ。 711 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 17:04:40.76 ID:7ou/1rfH モト届いてプロポに電池入れたけど電源入れてもインジケーター点灯しない。
充電機繋いでバッテリー刺してもLED点灯しないってことは初期不良ってことなのかな?; 712 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 17:35:46.26 ID:KoQ7cMhL >>711
電池新品かい?あと電池いれたあと指でクルクル回してみ? 713 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 17:43:52.27 ID:7ou/1rfH >>712
今日コンビにで買ってきた新品電池です クルクルして接点擦ってみたけど駄目だぁ 714 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 18:14:00.
These are our most popular posts:
【読売ダイレクト−ショッピング : YOMIURI ONLINE(読売新聞)】k2 ...
読売ダイレクト−ショッピング : YOMIURI ONLINE(読売新聞)-「k2 スノーボード」検索 結果です。読売ダイレクト−ショッピング : YOMIURI ONLINE(読売新聞)は、 インターネット通販サイト・オンラインショッピングコミュニティです。(5200円〜5599円 標準順 写真 ... read more月刊モト・チャンプ オフィシャルブログ:鈴鹿4パラって・・・ 実は・・・ キャッ ...
2012年2月7日 ... チームK2のみんな、 チームSのみんな、 お疲れ様でした\(^o^)/ ... お疲れ様でしたヽ( ´ ∀ `)ノ. moto shou. お疲れ様. 久賀清寿. じゅりなも乙♪. 土田庸. じゅりなもお疲れ!. tosio seto. お疲れさま♪. Jun Bon. 福岡公演まってるよ~ ... read more【楽天市場】08-09モデル BURTON【バートンブーツ】MOTO【モト ...
08-09モデル BURTON【バートンブーツ】MOTO【モト】BROWN-WHITE【スノーボード ブーツ・スノボ… ... 今月のホットキーワードから捜す|インラインスケート|K2|フリー ライド|DC|スケボー|バックパック|K2|オガサカ|SALOMON|ATOMIC| ... read more早急!!BOAシステムで・・・。 - 教えて!goo
2006年2月1日 ... DEELUXEはお高いですが、熱成型するタイプなのでフィット感が全然違います。 買った 当時 .... VANS、K2あたりが手ごろなお値段ではないでしょうか。高くなっても ... こんち は。 BurtonのMOTO SPEED ZONEが良いのではないでしょうか。 read more
0 件のコメント:
コメントを投稿